こんにちは、KiKiです。
この記事では無課金でも簡単に入手できる昇級勇者のうち、特におすすめの勇者についてご紹介します。
中には契約・期間限定勇者より強力な勇者もいるので、攻略に行き詰ったときや育成する際の参考にしていただけたら幸いです。
アタッカー
モンテ・クリスト

モンテは相手の身代わりスキルを無視して攻撃できるアタッカーで、主に決闘場で活躍しています。
リーダーのブロックを2個使うだけで行動できるため、身代わり無視を持つ勇者の中でも圧倒的に使いやすく、決闘場の速攻環境にも適しています。
ただしモンテ自身のブロックを使ってしまうと、ブロックスキルのモーションを挟む分だけ行動が遅れてしまう点には注意が必要です。
2022/06時点での決闘場の評価は海外でも最高ランクを獲得しており、弱体化されない限りは長く使える勇者になるでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心率+ダメージ | 懲罰の魂 あふれる闘志 | 貫通力 | 攻撃系+復活 攻撃系+命中 |
五虎大将軍ハンスン

ハンスンはバフ解除や必中攻撃など様々なスキルを持つアタッカーで、主に激高!霊魂の要塞や試練などの高難度コンテンツで活躍しています。
特に激高!霊魂の要塞に登場するラエルというボスは、厄介なギミックのほとんどをハンスンで対策できるためとても便利です。
序盤から育成する必要はありませんが、いずれも難易度が高いコンテンツなので運用する際はしっかり育成してからにしましょう。
激高!霊魂の要塞の攻略については↓の記事で紹介しているので、よければ参考にしていただけたらと思います。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心率+ダメージ | 速射の魂 ヒットアンドアウェイ | 貫通力 | 吸血+復活 吸血+ダメージ減少 |
タンク
鋼鉄の騎士ジャンヌ・ダルク

ジャンヌは身代わりスキルを持つタンクで、主に決闘場で活躍しています。
基本的には回避に特化させて運用する場合が多く、相手が何も対策していなければほとんどの攻撃を受け流すことができます。
ブロック使用時にリーダーのSPを増加できるため、最近では決闘場以外でも活躍の機会が多い印象です。
ただしジャンヌ自身のブロックを使わないと身代わりスキルは発動しないほか、効果時間も5秒だけという点に注意しなければなりません。
契約限定勇者の中にはジャンヌよりも身代わりの発動・維持が楽にできるキャラがいるので、それまでの繋ぎとして使うと良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
回避x2 ダメージ減少x2 | アヴィドフレイム スピンストーム | 体力+ダメージ減少 | なんでも+復活 なんでも+回避 |
サポーター
九尾の狐ヨウドン

ヨウドンは会心率や回避バフを持つサポーターで、決闘場を除く様々なコンテンツで活躍している勇者です。
3チェーン使用時に味方全員のブロックを1個ずつ生成するスキルがとにかく優秀で、ほとんどのPvEコンテンツを安定して攻略できるようになります。
エンドコンテンツの挑戦ではオート戦闘の安定周回に欠かせない存在となっており、↓の記事でもテンプレ編成として紹介しています。
火力系バフがやや貧弱なので他の勇者で補う必要はありますが、ゲーム開始後なるべく早い段階で入手・育成しておくことをおすすめします。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
ダメージ減少x2 | 女神の祈り | 体力+ダメージ減少 | 攻撃力+復活 攻撃力+ダメージ減少 |
まとめ
おすすめの昇級勇者について、最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
活躍するコンテンツ | 育成優先度 | |
![]() モンテ | 決闘場 | 高 |
![]() ハンスン | 激高!霊魂の要塞 試練 | 低 |
![]() ジャンヌ | 決闘場 | 中 |
![]() ヨウドン | 決闘場以外 | 高 |
個人的な主観で紹介している部分も多いため、海外の方々が作成されたTierリストも参考にしていただけたらと思います。
Definitely Original CQ Tierlist - Google ドライブ
おすすめの契約限定勇者についてまとめた記事も書いてみたので、こちらもよければご参考ください。