こんにちは、KiKiです。
この記事ではクルクエを6年以上プレイしている経験をもとに、★6勇者選択チケットで取るべきおすすめ勇者についてご紹介します。
他のゲームで言うところのリセマラに該当するので、参考にしていただけたら幸いです。
星6勇者選択チケットとは

星6勇者選択チケットとはその名の通り、昇級・契約限定勇者の中から星6勇者を1人だけ自由に選んで入手できるアイテムです。
勇者団レベル(いわゆるプレイヤーランク)が25になると貰えるアイテムなので、初心者の方はまずここを目指しましょう。
必ず契約限定勇者を選ぶ
先ほど星6勇者選択チケットでは昇級・契約限定勇者の中から選べると書きましたが、必ず契約限定勇者を選ぶようにしましょう。
昇級勇者は無課金でも簡単に手に入りますが、契約限定勇者はガチャかプレミアム契約書(いわゆるガチャチケット)からしか基本的には手に入りません。
入手難易度に大きな差があることから、星6勇者選択チケットを使う際は昇級勇者を選ばないよう慎重に選択しましょう。
2023年版 初心者におすすめの勇者
星6勇者選択チケットで取るべきおすすめ勇者については、ゴムス・エキドナ・ジャックの3人が候補に挙がります。
候補に挙がる理由と、最終的に誰がおすすめなのかを順番にご紹介しますね。
①ダメージソースが無属性攻撃

おすすめ理由の1つ目は、3人の主なダメージソースが無属性攻撃(相手の防御力・抵抗力を無視できる)という点です。
物理・魔法攻撃が主体のアタッカーは、貫通力というステータスを強化しないと大きなダメージを与えられません。
一方で無属性攻撃が主体の勇者は貫通力を強化する必要がないため、育成リソースを節約しつつ序盤から様々なコンテンツを攻略できます。
なお貫通力と防御力・抵抗力の関係は中々に重要なので、興味のある方はこちらの記事を参考にしていただけたらと思います。
②昇級勇者と組み合わせやすい

2つ目の理由は、昇級勇者と組み合わせやすいためです。
戦力が不十分な序盤において、無課金でも入手できる昇級勇者との組み合わせやすさはとても重要になります。
中でも攻略の要となるヨウドンはリーダーで使いたいので、サブでも使える勇者が候補に挙がるわけですね。
③近接アタッカーである

3つ目の理由は、3人とも近接アタッカーという点です。
ボスの中には範囲外から受けるダメージを90%もカットする者が存在し、戦力が整っていない状態だと遠隔アタッカーでゴリ押すことはほぼ不可能となっています。
こういった相手に詰まないためにも、★6勇者選択チケットでは近接アタッカーを選ぶのがおすすめです。
④決闘場向けの契約限定勇者を取る必要がなくなった

4つ目の理由は、星6勇者選択チケットで決闘場向けの契約限定勇者を取る必要がなくなったためです。
これまでは無課金でもダイヤを稼ぎやすくするために、決闘場で活躍できる勇者を取るべきと紹介していました。
これが2021/11のアップデートにて事情が変わり、決闘場用のアタッカーはモンテという昇級勇者で十分という環境になりました。
2023年1月時点だと最上位ではないものの未だに現役で使われていることから、星6勇者選択チケットではエンドコンテンツに適した勇者を選ぶ方が効率的でしょう。
個人的にはジャックがおすすめ

候補に挙げた3人の中だと、個人的にはジャックがおすすめです。
ゴムスとエキドナはイベントでも使えますが、イベントよりも常設コンテンツである挑戦に触れる機会の方が多く、挑戦の適性はジャックの方が高いためですね。
他の人の意見も知りたいという方は、海外wikiの初心者向け勇者のページを参考にしてみましょう。
攻略/萌新推荐入手角色克鲁赛德战记玩家共建游戏WIKI,无偿提供相关数据、攻略、前沿消息等,希望更多的玩家可以加入。
プリーストのハルラでも良い

ゲーム開始後は初心者向けのログインボーナスなどで、様々なガチャチケットがある程度もらえます。
★6勇者選択チケットを使う前にジャック達の誰かを入手できた場合は、サポート性能が非常に高いハルラという勇者を選ぶのがおすすめです。
昇級勇者のヨウドンと組み合わせればブロックがどんどん生成されるようになるため、序盤の攻略もかなり楽になるでしょう。
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 初心者向けだとゴムス・エキドナ・ジャックが候補に挙がる
- 個人的には挑戦適性の高いジャックがおすすめ
- 3人のうち誰かを入手済みならハルラがおすすめ
実際に★6勇者選択チケットでジャックを選び最初から進めてみた記事も書いたので、興味があったらこちらもご参考ください。