こんにちは、KiKiです。
今回のテーマはこちら。
攻略を楽にしてくれるチャンピオンですが、最大まで強化するのはとても大変です。
効率よく進めるためにも、誰を優先的に強化するかが重要になります。
- 初めはどのチャンピオンを優先的に育てるべきか
こんなことがわかる記事になっているので、参考にしていただけたら幸いです。
解説の前に
2020/05/07に実施されたアップデートにて、チャンピオンの能力が大幅に変更されました。
この記事の情報は古くなったので、最新の性能評価や育成優先度については次の記事をご参照ください。
おすすめチャンピオン
優先して強化すべきおすすめチャンピオンは、次の4名です。
- レミ
- フランツ
- クレナイ
- イベリン
順番にご紹介します。
最優先で強化すべきおすすめチャンピオンは『レミ』

最優先で強化すべきチャンピオンは、こちらの魔女っ娘『レミ』です。
レミの特徴はこんな感じ。
- 味方の抵抗貫通・魔法ダメージアップ
- ウェーブごとにリーダーのブロックを2個生成
- アクティブスキルでブロック生成速度アップ
レミ最大の特徴は、ブロック生成速度をアップさせる能力です。
5秒間という制限はありますが、その間はスキルが使い放題になるので非常に強力。

今のエンドコンテンツはこの能力のおかげでクリアできていると言っても過言じゃないぞ!
今後間違いなくお世話になるチャンピオンなので、解放したら最優先で強化しましょう。
与ダメージとブロック回転率を上昇する『フランツ』

次におすすめするのは、レミとは違ったブロック生成能力を持つ『フランツ』です。
フランツの特徴はこんな感じ。
- アクティブスキルで敵の防御・抵抗を100%減少
- 味方の攻撃力・会心ダメージアップ
- 味方がブロックを使うごとにリーダーのブロックを生成
こちらのダメージを大幅にアップさせる能力に加え、ブロック生成能力も持っています。
ブロック生成能力はレミと違って、一定間隔でブロックを生成する感じです。
レミだと5秒間という時間制限がりますが、フランツだと戦闘中は効果が永続します。
短期戦ならレミ、長期戦ならフランツというように使い分けると良いでしょう。

制限時間内の与ダメージ量を競うイベントだと、レミよりフランツの方が合ってたりするぞ!
瞬間火力が高い『クレナイ』

次に紹介するのは、柳勢力の守護者、炎の化身『クレナイ』です。
クレナイの能力はこんな感じ。
- 味方の防御貫通・物理ダメージアップ
- アクティブスキルで味方全員が3チェーンを発動
- アクティブスキルで味方全員のブロックを2個生成
- クレナイ自身も広範囲&高火力で攻撃
味方の物理ダメージをアップさせるだけでなく、ブロック生成や3チェーン発動などさまざまな能力を持っていますね。
クレナイ自身の火力も高く、ある程度強化すると霊魂の要塞のボス「ソルタール」を一撃で倒すことも可能。
使用回数も多めの6回に設定されているため、汎用性が高く使いやすいです。
レミ達の強化が終わったら、クレナイも育ててみましょう。
会心率に特化した『イベリン』

次に紹介するのは、会心率に特化した仮面のチャンピオン『イベリン』です。
イベリンの能力はこんな感じ。
- 味方の会心率をアップ
- 味方の会心攻撃に追加ダメージ発生
- 味方が10回攻撃を受けるごとに特殊スキルブロックを生成
味方の会心率をアップさせ、それに伴う追加ダメージを発生させる能力を持っています。
追加ダメージはイベリンの攻撃力に依存するため、ベアトリーチェなどで味方全体の攻撃力を底上げしてあげると良いでしょう。
ダメージ量を競うイベントでも活躍できるので、レミやフランツの強化が終わったら強化してみましょう。

特殊スキルブロック生成は現状だとおまけ程度の能力かなぁ。
他のチャンピオンは優先度が低め
現状優先して強化したいのはこの4名です。
特にレミとフランツの2人がいるだけで、クリアできるコンテンツがかなり増えます。
残りのチャンピオンはそこまで優先度が高くないので、自由に強化しましょう。
おすすめチャンピオンのまとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
強化するチャンピオンの優先順位を確認して、序盤から効率よく強化していきましょう。
初心者の方におすすめの記事をまとめてみたので、よければご参考にどうぞ。
ここまで読んで読んでいただきありがとうございました。