【クルクエ】全勇者選択チケットのおすすめの使い方について

クルクエ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、KiKiです。

今回はログインボーナスなどで配布中の全勇者選択チケットについて、個人的におすすめの使い方をご紹介します。

初心者向け、上級者向けの2パターンで解説するので、参考にしていただけたら幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

注意事項

2023/09/07のアップデート以降にゲーム内のお知らせを確認したところ、全勇者選択チケットなどが貰えるクーポンコードに有効期限は無いことがわかりました。

確認前は2023/10/05が有効期限だと紹介していましたが、誤った情報を発信してしまい申し訳ありません。

また、同アップデート後に一部のログインボーナスが終了し、全勇者選択チケットの配布枚数はクーポンコードを合わせて4枚となりました。

以前は7枚分を基準に解説していましたが、4枚分を基準に記事内容を変更する予定なので今しばらくお待ちいただけると幸いです。

おすすめの使い方

初心者の場合

初心者の場合は刻印やアクセサリーといった装備を揃えることが重要なため、挑戦や総力戦で使える勇者を獲得するのがおすすめです。

クルクエを最初から始めたと仮定し、全勇者選択チケットの入手・使用順などをまとめると、

チケット入手日獲得する勇者
ログイン1日目
天魔
シナリオ・挑戦・総力戦で使えるアタッカー
ログイン1日目
ミラディ
討伐「ラプチャー第2研究所」のギミック対策に有効
敵の被ダメージを増加できるためハスラー大戦や総力戦でも有効
ログイン3日目
シルト
討伐「浄化される炎」のギミック対策に有効
敵の被ダメージを増加できるためハスラー大戦や総力戦でも有効
ログイン7日目
エヴゲニア
敵の被ダメージ増加スキルと強力な全体バリアスキルを持つ
総力戦での火力・生存サポートとして便利
ログイン7日目
アンナ
ハスラー大戦や試練で使えるアタッカー
序盤は外伝のアタッカー要員としても有効
ログイン21日目
ネビュラ
ゲーム内でトップクラスの火力を出せるアタッカー
ハスラー大戦や試練で有効
ログイン28日目
リーダーの分身を召喚できる希少なサポーター
ハスラー大戦や試練で有効

天魔に加えて序盤で入手できる★6勇者選択チケットでプリーストのラニを獲得すれば、挑戦用のパーティがほぼ完成します。

まずは挑戦5を周回して刻印を集めつつ3日目にシルトを獲得し、ローランなどの勇者と組み合わせれば総力戦の難易度:難しいをクリアすることができました。

エヴゲニアは同じガチャから排出されるゴルディアンの活躍の機会が減ったことから、アンナ~楓はイベントにも最低限参加できるようにするため選出しました。

既に上記の勇者を持っている方やクーポンコードを期限内に使用した方は、残りのチケットで次の勇者の中から選ぶと良いでしょう。


フランチェスカ
敵の被ダメージを増加できるため総力戦で有効
ただしフレデリックとセット運用が前提な点に注意

フレデリック
フランチェスカと同じガチャから入手できる
チケットを温存したいならガチャを回しても良い

レオニア
バリアを張っている敵の被ダメージを増加できる
総力戦の難易度:悪夢以上をクリアしやすくなる

トゥイリー
常時身代わり+状態異常耐性を持つ決闘場向きのタンク
速攻パーティと戦う際はとても便利

チェドクパル
敵の身代わりを無視できる決闘場向きのアタッカー
契約限定勇者だが獲得しても損はないほど強力

上級者の場合

上級者の場合は挑戦や総力戦を安定して周回できていると思うので、持っていない勇者やイベントで使える勇者を獲得するのがおすすめです。

後者の例としては、

  1. ハスラー大戦に備えてネビュラ・シルト・楓などを複数獲得する
  2. 攻撃・貫通特化など武器の使い分けができる春樹を複数獲得する

このような感じで使うと良いでしょう。

また、2023/09のアップデートで総力戦に新たな難易度が追加されるようなので、それまで温存しておくのもありだと思います。

まとめ

最後にもう一度まとめるとこんな感じ。

MEMO
  • 初心者には挑戦や総力戦で使える勇者がおすすめ
  • 上級者には未所持やイベントで使える勇者がおすすめ
  • 総力戦の新難易度が実装されるまで温存するのもあり

全勇者選択チケットを活用した攻略チャート的な記事を作成中ですので、初心者の方はそちらも参考にしていただけたらと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
クルクエ
フォローはこちら
訊きブログ