こんにちは、KiKiです。
初心者向け攻略ガイドpart3では、カラードクロニクル・討伐1・挑戦5まで・外伝を扱います。
ログイン2日目の初心者向けクエスト報酬などを利用することが前提となっている点にご注意ください。
攻略前の準備
①初心者向けクエスト報酬を獲得

ログイン2日目の初心者向けクエスト報酬でガチャチケットを入手・使用し、温存していた一部のアイテムも使用します。
ブリジットショップの広告視聴アイテムも忘れずに回収しておきましょう。
報酬 | 説明 |
---|---|
![]() ★6勇者選択チケット | ★6の契約限定勇者を1人選んで入手できるチケット 基本的にはラニ ![]() 入手済みならチェドクパル ![]() こちらも入手済みならゲロニカ ![]() |
![]() ★4超越武器選択チケット | ★4の超越武器を1個選んで入手できるチケット ラニの武器 ![]() |
![]() スキル解放勇者選択チケット | 特殊スキル解放に必要な勇者を1人選んで入手できるチケット 基本的にはリリス ![]() 入手済みならナイチンゲール ![]() こちらも入手済みならビビアン ![]() |
![]() チャンピオン解放勇者選択チケット | マキシ![]() ![]() イベリン ![]() ![]() |
![]() バトルロイド | チャンピオンの強化に必要な勇者 これでガラハッドのレベルを7にする 残りのバトルロイドはフランツに使用する |
②隠れ勇者ガチャを回す

隠れ勇者ガチャを回して、エヴゲニア・ゴルディアン・フレデリック・フランチェスカの4人を入手します。
勇者のレベルMAX報酬などを活用していれば検証時はダイヤを700個ほど集められたので、よほど運が悪くなければ揃えられると思います。
ゴルディアンについては外伝の攻略で使う予定なので、専用武器も★6まで強化しておきましょう。
カラードクロニクルの攻略
①入手した勇者を育成する

天魔+育成枠の編成でカラードクロニクルを進めつつ、先ほど入手した勇者を育成していきます。
リリスは特殊スキル解放のため★5に昇級するだけでOKですが、残りの勇者は★6レベルMAXまで育成しましょう。
②武器オプションなどを調整する

今後の攻略に備えて、下の表を参考に勇者の武器オプションと特殊スキルを調整します。
武器オプションは攻撃・防御・特殊の種類さえ合っていれば数値は適当で良く、オプションが不揃いなら改造しなくて構いません。
特殊スキルは基本的に大成功するまで習得させますが、フレデリックとゴルディアンは特殊スキルが独自のものに置き換わるため大成功でなくてOKです。
なお武器改造と特殊スキル習得は木曜日と金曜日に大成功確率が増加するため、時間とゴールドを節約したいならこの曜日にやると良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | |
![]() 天魔 | 会心ダメージx2 会心率+ダメージ | あふれる闘志 懲罰の魂 |
![]() モンテ | 会心率x2 会心率+ダメージ | あふれる闘志 懲罰の魂 |
![]() ローラン | ダメージ減少x2 | 回復の光 |
![]() エヴゲニア | ダメージ減少x2 | 回復の光 |
![]() シルト | ダメージ減少x2 | シルバーバレット |
![]() ミラディ | ダメージ減少x2 | シルバーバレット |
![]() フレデリック | ダメージ減少x2 | なんでもOK |
![]() ネビュラ | 会心率+ダメージ | 魔力の魂 |
![]() ゴルディアン | 会心率+ダメージ | なんでもOK |
![]() フランチェスカ | ダメージ減少x2 | 女神の祈り |
![]() ラニ | ダメージ減少x2 | 女神の祈り |
![]() ヨウドン | ダメージ減少x2 | 女神の祈り |
![]() ナースパイ | ダメージ減少x2 | 女神の微笑み |
③継承レベルを上げる

2日目の初心者向けクエスト報酬で貰える破れた古代の書1ページセットを開封し、ナースパイとラニの継承レベルを5まで上げます。
残りはフレデリック・フランチェスカ以外なら誰に使っても良いので、ローラン・シルト・ネビュラ・ゴルディアン辺りに使っておきましょう。
④追加のストーリークエストを進める

カラードクロニクルではエピソードごとのストーリークエストをクリアすると、追加のストーリークエストが発生します。

エピソード2からは報酬で破れた古代の書2~5ページが貰えるので、天魔・ラニ・ナースパイの継承レベルを強化しつつエピソード5までクリアして、3人の継承レベルを25まで上げましょう。
なおエピソード1の追加ストーリークエストについては、種類も周回数も多いのでやらなくてOKです。

天魔・ラニ・ナースパイの継承レベルを25まで上げたら、2日目のログインボーナスで貰える古代の書箱を開封して3人の継承レベルをMAXにします。
ラニのステータスを黄金の実で強化していない場合は、忘れずに強化しておきましょう。
討伐の攻略
①魔力の支配者をクリアする

勇者ダンジョン「怒りの道」「破壊の道」を攻略し、討伐「魔力の支配者」を解放します。

継承のおかげで瞬殺できるので、天魔・ラニ・ナースパイ・女神ベーラでサクッとクリアしましょう。
②リングを集める

マナカル-終焉-を1回クリアした後はクイック戦闘で周回し、次のリングを集めましょう。
リング | 説明 |
---|---|
![]() 吸血リング | メインに吸血オプションが付いたリング サブオプションはダメージ減少を3つ揃えたい 天魔・シルト・ネビュラ・ゴルディアン フレデリック・フランチェスカに装備させる |
![]() 攻撃リング | メインに攻撃オプションが付いたリング サブオプションはダメージ減少を3つ揃えたい ラニ・ヨウドン・ナースパイに装備させる |
![]() 会心リング | メインに会心率オプションが付いたリング サブオプションは命中を3つ揃えたい モンテに装備させる |
![]() 抵抗リング | メインに抵抗オプションが付いたリング サブオプションはダメージ減少を3つ揃えたい ローラン・エヴゲニアに装備させる |
③リングのオプションを調整する

リングのサブオプションが不揃いの場合は、魔力の宝玉を消費すればオプションを変更することができます。
魔力の宝玉はリングを抽出すれば入手できるので、★5以下のリングや★6でも不要なリングは全て抽出してOKです。

紅蓮の宝玉を使えば、オプションの数値を最大まで強化することができます。
紅蓮の宝玉は後々余ってくるので、オプションが揃ったらどんどん使ってOKです。

オプションの変更と強化は両方合わせて5回まで行えますが、ファーガスポイントというアイテムを使えば回数をリセットできます。
ただし、ファーガスポイントはこの後使う予定があるので、ここでは消費しないようにしましょう。
挑戦の攻略
①エデンバルク市街戦までクリアする

トリスターの裏側からエデンバルク市街戦までは、天魔・ラニ・ナースパイ・アルブレで攻略します。
育成アイテムの中だと古代の書が圧倒的に不足するため、報酬量が2倍になるブースト機能は常にオンでやるようにしましょう。

道中で特に苦戦することはないものの、天界の外壁の最終ボスはタイミングよく女神を押さないと全滅してしまうのでオート戦闘の際はご注意ください。

挑戦にはほとんどのステージで隠しボスが存在し、全ステージ(トリスターの裏側ならゴブリンから離宮まで)を1回クリアすると出現するようになります。
隠しボス突破のストーリークエスト報酬でも破れた古代の書が貰えるので、一通りクリアした後で消化しましょう。
②混乱の東部三国を周回する

混乱の東部三国を天魔・ラニ・ナースパイ・ベーラで周回し、古代の書や次の刻印を集めます。
刻印 | 説明 |
---|---|
![]() 人間遊びの御面 | 挑戦5-1でドロップする 体力と攻撃力を強化できる刻印で2個必要 |
![]() 太白の牙 | 挑戦5-1でドロップする 攻撃力を強化できる刻印で4個必要 |
![]() 四凶の核 | 挑戦5-2でドロップする 貫通力と会心率を強化できる刻印で1個必要 |
![]() 青龍のオーブ | 挑戦5-3でドロップする 貫通力を強化できる刻印で2個必要 |
![]() ミミジアク | 挑戦5-3でドロップする 体力とダメージ減少値を強化できる刻印で14個必要 |
③継承レベルを上げる

今後の攻略で使うため、上の画像の勇者の継承レベルを上げていきます。
古代の書や表紙のない本については挑戦でのドロップ率が以前より大幅に上がったため、破れた古代の書が足りない場合は雑に使ってもOKです。
④刻印を装着する

刻印などを集め終わったら初心者向けクエスト報酬などで貰えるファーガスポイントを使って、刻印装着用のスロットを空けて行きます。
ファーガスポイントは最低でも51は溜まっているはずなので、まずは天魔・ローラン・ネビュラ・ゴルディアン・ラニの武器にスロットを空けて次の刻印を装着しましょう。
勇者 | 説明 |
---|---|
![]() 天魔 | 四凶の核を1個装着する |
![]() ネビュラ | 青龍のオーブを2個装着する |
![]() ゴルディアン | 人間遊びの御面を2個装着する |
![]() ![]() ローラン ラニ | ミミジアクを2個ずつ装着する |
外伝の攻略
①激高!霊魂の要塞をクリアする

まずは激高!霊魂の要塞のステージ1を、Lゴルディアン・ローランでクリアします。

次に時空の図書館の実績解除報酬と初心者向けクエスト報酬で、タナンの破片を入手します。

時空の図書館の実績解除報酬ではファーガスポイントも入手できるので、刻印用のスロット解放中にポイントが不足したらその都度訪れましょう。
これでメインで使う勇者全員の武器を★6にできるので、強化後に次の刻印を装着します。
刻印 | 説明 |
---|---|
![]() ミミジアク | エヴゲニア・シルト・ミラディ・ヨウドン・ナースパイの武器に2個ずつ装着 フレデリック・フランチェスカは翌日のログボを利用するので後回しでOK |
![]() 太白の牙 | モンテの武器に2個装着 |
②残りのステージをクリアする

ステージ2はL天魔・ラニで、ステージ3はLネビュラ・ナースパイ・エヴゲニアで攻略します。
ここではボスの持つダメージ反射ギミックが厄介なので、ステージ3についてはエヴゲニアのバリアを発動してから攻撃するようにしましょう。

ステージ3ではボスの体力が0になると最後の足掻きで強力な攻撃を使ってくるので、通常の霊魂の要塞と同じく女神を使って回避しましょう。
これ以降の霊魂の要塞については、通常ステージ1~3をミラディ・シルト・モンテでそれぞれクリアしていきましょう。
③紅蓮の力をクリアする

初日よりも戦力が整ったので、紅蓮の力で使うパーティを一部更新します。
ステージ1は天魔、ステージ2はモンテと変わりませんが、ステージ3はゴルディアンを追加すれば高速クリアが狙えるので活用しましょう。
part3終了
挑戦の周回でかなり時間を消費すると思うので、part3はここで終了です。
part4では討伐の残りのステージ・総力戦・挑戦6を攻略します。