こんにちは、KiKiです。
この記事では手に入れておきたい契約限定勇者のうち、ハンター・ウィザード・プリーストの3クラスを中心にご紹介します。
2022/01時点での環境を基準にしているので、攻略に行き詰った時やガチャを回す際の参考にしていただけたら幸いです。
ハンター
武装メイド ティア

ティアは現環境で活躍させるのは難しいものの、ハンターの特殊スキル「必殺の魂」の解放に必要な勇者です。
「必殺の魂」は使用者の攻撃力を100%、会心ダメージを150%増加させるスキルで、アタッカーの火力を大幅に強化することができます。
「スウィフトアタック」と比較するとバフの効果量に大きな差があるので、早目に解放しておきたいところですね。
優雅なシンディ

シンディは速攻が得意なアタッカーで、主に決闘場で活躍している勇者です。
ブロックを1個使うだけで高火力かつ素早い攻撃ができるほか、3チェーン判定も持っているため一部の勇者の起動役として使うことができます。
他の味方の3チェーン後に使うブロックは身代わり無視スキルに変化する点も、決闘場に適していると言えるでしょう。
ただし決闘場用のアタッカーについては昇級勇者のモンテの方が使いやすいので、育成優先度は低い点にご注意ください。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心率+ダメージ | 必殺の魂 スウィフトアタック | 貫通力 | 会心系+復活 or 命中 |
餅弾ハンター マルスク

マルスクは様々な高火力攻撃を持つアタッカーで、主に討伐や「ハスラー大戦」というイベントで活躍している勇者です。
ハスラー大戦とは制限時間内に与えたダメージ量を競うイベントで、DPSの高いアタッカーが求められます。
マルスクは4桁倍率の攻撃や5回まで重複する多段ヒット攻撃のほか、防御デバフにブロック生成も持っているため、適性がとても高いと言えるでしょう。
ただし味方の回復を受けた後でないと発動しないスキルもあるので、なるべく回復頻度が高い勇者と一緒に使うなど、パーティ編成にはご注意ください。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心率+ダメージ | 必殺の魂 スウィフトアタック | 貫通力 | 吸血+復活 or 命中 |
ガチャレンジャー シルバー

シルバーは身代わりを無視して攻撃できるアタッカーで、主に討伐4「ラプチャー第2研究所」で活躍している勇者です。
part1のアウレアの項目でも紹介したように、ラプチャー第2研究所では身代わり無視持ちの勇者が必須となります。
身代わり無視持ちならシルバーでなくても構わないので、挑戦する前に誰か1人は育成しておくと良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心率+ダメージ | なんでも | 貫通力 | 吸血+復活 or 命中 |
ルートヴィヒ・メタル・バッハ・ジョムレ

ジョムレは味方全体への攻撃系バフや独自ギミックを持つアタッカーで、主に討伐やイベントで活躍している勇者です。
3チェーンを使うと空中に浮遊し、この間に消費した他の味方のブロックの数だけ、3チェーン判定付きの攻撃を連発します。
初心者の方だとこれの何が強いの?と思うかもしれませんが、ざっくり言うと3チェーンに反応してスキルを発動する勇者との相性が抜群ということです。
例えばpart1で紹介したアウレアなら、ジョムレの3チェーン判定に反応して身代わり無視攻撃を出し続けられる、といった感じですね。
現状だと使用率はそこまで高くないため育成優先度は低いものの、刺さるコンテンツには刺さるので余裕があったら育成しておくと良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心率+ダメージ | 必殺の魂 CURV-603絨毯爆撃 | 貫通力 | 吸血+復活 or 命中 |
ウィザード
夜の女神リリス

リリスは現環境で活躍させるのは難しいものの、ウィザードの特殊スキル「魔力の魂」の解放に必要な勇者です。
「魔力の魂」は使用者のステータスを125%引き継いだ分身を、最大で2体まで召喚することができます。
単純計算で戦力が3倍以上になる強力なスキルなので、こちらも早目に解放しておきたいところですね。
黄金畑のデメテル

デメテルは1秒当たりのスキルのヒット数が最も多いアタッカーで、主に討伐やイベントで活躍している勇者です。
ヒット数が多いだけでデメテル自身の火力は大したことありませんが、イベリンというチャンピオンの性能を最大限に活かせる点が評価されています。
イベリンは勇者の攻撃が会心ヒットするごとに追加ダメージを与えられるため、スキルヒット数の多いデメテルと相性が良いわけですね。
あくまでイベリンありきの評価という点と、イベリンに合わせて物理攻撃寄せに強化しなければならない点にご注意ください。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心率+ダメージ | 魔力の魂 | 防御貫通力 | 吸血+防御貫通力 |
稀代の怪盗ルニャン

ルニャンは1秒当たりのスキルの火力が最も高いアタッカーで、主に挑戦・討伐・イベントで活躍している勇者です。
その圧倒的な火力により討伐5「深海の闇」を11秒ほどでクリアしたり、「ハスラー大戦」ではダメージスコアをカンストさせたりもできます。
ただしスキルを発動するには自身のブロックスキルを会心ヒットさせた後、味方が敵の攻撃を回避しなければならない点に注意が必要です。
昇級勇者なら会心・回避バフを持つジャンヌやヨウドンと組み合わせるなど、パーティ編成を意識するようにしましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心率+ダメージ | 魔力の魂 | 貫通力 | 吸血+復活 or 命中 |
百王 飛花

飛花は高火力かつ広範囲を攻撃できるアタッカーで、主に決闘場や討伐で活躍している勇者です。
降神-グスリンやカリュウは高火力かつ持続時間が長いため、決闘場では相手が復活リングを装備していた場合でも強引に突破することができます。
挑戦でも使えないことは無いものの、飛花はスキル発動時に長時間その場に止まってしまう点に注意が必要です。
挑戦のような横に長いステージだと画面外の敵に攻撃が届かなくなるので、勇者の位置を強制的に移動させるライオンマスクと一緒に使うなど、コンテンツごとに編成を工夫するようにしましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心ダメージx2 | 魔力の魂 | 貫通力 | 吸血+貫通力 |
断絶された念願のメデイア

メデイアは敵の移動を封じる束縛スキルを持つアタッカーで、主に挑戦で活躍している勇者です。
メデイアの束縛スキルは画面外の敵まで届くほか、広域魔法攻撃も束縛した敵を中心に発動するため、被弾することなく安全に攻略できるようになります。
自身には貫通バフ、敵には抵抗や会心抵抗デバフを付与できるため、貫通力不足によるダメージ減少の影響を受けにくい点も優秀です。
ルニャンや飛花と比べると火力は劣るものの、使いやすさはメデイアの方が上だと思うので、余裕があったら育成しておくと良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心ダメージx2 | 魔力の魂 | 貫通力 | 吸血+貫通力 or 命中 |
プリースト
光のナイチンゲール

ナイチンゲールは現環境で活躍させるのは難しいものの、プリーストの特殊スキル「リザレクション」の解放に必要な勇者です。
「リザレクション」は倒れた味方を復活させられるため、決闘場や高難度コンテンツでは保険としてよく使われています。
復活効果は入手困難な特殊リングくらいでしか代用できないので、安定性を高めるためにも解放しておきたいところです。
美食ハンター チャイ

チャイは攻撃系バフとSP増加スキルを持つヒーラーで、主に挑戦・討伐・イベントで活躍している勇者です。
味方のSPを増加させるスキルは想像以上に優秀で、女神の加護などの便利な特殊スキルを戦術に組み込みやすくなります。
速攻が重要な決闘場ではイマイチですが、それ以外のほぼ全てのコンテンツで恩恵があると言っても過言ではありません。
特にダメージ減少系の特殊スキルは高難度だとほぼ必須になってくるため、チャイを手に入れたら育成しておくことをおすすめします。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
攻撃力x2 | ドネーション | 体力+攻撃力 | 攻撃力+復活 or ダメージ減少 |
ダメージ減少x2 | 女神の祈り 女神の加護 女神の微笑み | 体力+ダメージ減少 | 同様 |
幸福のタラ

タラは攻撃系バフと3チェーン誘発スキルを持つヒーラーで、主に挑戦・討伐・イベントで活躍している勇者です。
攻撃系バフを持つプリーストは他にもたくさんいますが、これに加えて味方勇者の3チェーンを強制的に発動させる点がタラの特徴です。
3チェーン型勇者の攻撃回数が単純に増えるので、ほとんどの場合でエンドコンテンツの周回速度も向上するでしょう。
スキル発動時の前進により射程距離が短いアタッカーをサポートできる点も優秀ですが、一般的なプリーストとは回復方法が異なる点にだけは注意しましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
攻撃力x2 | ドネーション | 体力+攻撃力 | 攻撃力+復活 or ダメージ減少 |
ダメージ減少x2 | 女神の祈り 女神の加護 女神の微笑み | 体力+ダメージ減少 | 防御系+復活 or ダメージ減少 |
誘惑のオルフェオ

オルフェオは攻撃系バフを持つヒーラーで、主に挑戦・討伐・イベントで活躍している勇者です。
攻撃系バフを持つプリーストは他にもたくさんいますが、これに加えて命中バフも持っている点がオルフェオの特徴です。
挑戦や討伐のボスは耐久力だけでなく回避も高めに設定されているため、多くのステージでオルフェオのバフが有効となります。
ただしバフの効果時間は3秒とやや短めなので、チャンピオンや女神アルブレを使ってなるべく持続させるようにしましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
攻撃力x2 | ドネーション | 体力+攻撃力 | 攻撃力+復活 or ダメージ減少 |
ダメージ減少x2 | 女神の祈り 女神の加護 女神の微笑み | 体力+ダメージ減少 | 同様 |
羊の女王スペラ

スペラは攻撃系バフを持つプリーストで、主に挑戦・討伐・イベントで活躍している勇者です。
数少ない会心ダメージバフの持ち主で、使い魔召喚時に+80%、回復効果を受けるたびに最大で+125%と、効果量も非常に強力ですね。
ただしタラと同じく回復方法が一般的なプリーストとは異なる点、会心率バフは他の勇者で補う必要がある点に注意しましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
攻撃力x2 | ドネーション | 体力+攻撃力 | 攻撃力+復活 or ダメージ減少 |
ダメージ減少x2 | 女神の祈り 女神の加護 女神の微笑み | 体力+ダメージ減少 | 防御系+復活 or ダメージ減少 |
深淵の崇拝者シューブ

シューブは様々なスキルを持つアタッカーで、主に決闘場・討伐・イベントで活躍している勇者です。
- 体力が低い味方の受けるダメージ-40%
- 体力が低い敵の受けるダメージ+40%
- 身代わり無視の全体攻撃
- 束縛、強化効果解除、スタン
たった1人でこれだけのことができる万能な勇者のため、討伐やイベントでは編成枠の圧縮に役立っています。
シューブ自身の火力もそこそこ高く、ダメージ増加や身代わり無視のおかげで決闘場でも使いやすい点が便利ですね。
シンプルなアタッカー型と生存重視のサポート型の2種類が存在するので、使い分けられるように超越武器を2つ用意しておくと良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
会心率+ダメージ | 女神の祈り 女神の加護 女神の微笑み | 貫通力 | 攻撃系 or 吸血+復活 or 命中 |
ダメージ減少x2 | 同様 | 体力+ダメージ減少 | 防御系+復活 or ダメージ減少 |
ガーディアン ゲロニカ

ゲロニカは耐久バフとバリアスキルを持つヒーラーで、主に決闘場・討伐・イベントで活躍している勇者です。
自身が何らかの攻撃を受けるだけで即座にスキルを発動し、
- 攻撃力の10倍のバリア
- 状態異常を解除
- 受けるダメージ-50%
- 1秒ごとに体力回復
これらを味方全体に付与します。
ブロックを使わなくてもこれだけのことができるため、生存サポート勇者としてはトップクラスの性能と言えるでしょう。
高難度イベント「試練」でも必ずと言っていいほど使われているので、手に入れたら優先的に育成することをおすすめします。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
ダメージ減少x2 | リザレクション | 体力+攻撃力 | 攻撃力+復活 or ダメージ減少 |
虎の神霊ハルラ

ハルラは4種類のバフとブロック生成スキルを持つヒーラーで、ほぼ全てのコンテンツで活躍している勇者です。
エンドコンテンツ攻略に有効なバフを一通り持っているのに加えて、自身のブロックを使うとリーダーのブロックを生成できる点がとても優秀ですね。
特に昇級勇者のヨウドンと組み合わせれば、オート戦闘の安定性がかなり高くなります。
これだけの性能を持ちながら回復能力も高水準なので、こちらも手に入れたら優先的に育成すると良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | リング |
攻撃力x2 | ドネーション | 体力+攻撃力 | 攻撃力+復活 or ダメージ減少 |
ダメージ減少x2 | 女神の加護 女神の微笑み | 体力+ダメージ減少 | 同様 |
まとめ
おすすめの契約限定勇者について、最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
ハンター | ウィザード | プリースト |
![]() ティア | ![]() リリス | ![]() ナイチンゲール |
![]() シンディ | ![]() デメテル | ![]() チャイ |
![]() マルスク | ![]() ルニャン | ![]() タラ |
![]() シルバー | ![]() 飛花 | ![]() オルフェオ |
![]() ジョムレ | ![]() メデイア | ![]() スペラ |
![]() シューブ | ||
![]() ゲロニカ | ||
![]() ハルラ |
紹介されていない勇者の評価が気になる方は、海外wikiの該当ページやTierリストなどを参考にしていただけたらと思います。