こんにちは、KiKiです。
今回のテーマはこちら。
どのゲームでもそうですが、始めたばかりの頃はどうやって進めればいいのかわからないですよね。
そこで、ある程度知識が付いた今の自分だったらこうやって進める、というのを別アカウントで実践してみたのでご紹介します。
- クルクエの進め方
- 序盤からやっておくべきコンテンツ
こんなことがわかる記事になっているので、参考にしていただけたら幸いです。
大まかな流れ
少し長くなってしまったため、初めに大まかな流れをご紹介します。

だいたいこんな感じなので、ふんわりとでも覚えていただければ幸いです。
森~砂漠クリアまで

初期メンバーのレオン・ナースパイ・ミューで森12までクリアし、ウィザードの昇級勇者アカンを手に入れましょう。
ミューは星5に昇級し女神の祈りを、アカンにはマナリサイクルを覚えさせると攻略が簡単になります。

ここでアタッカーをレオンからアカンに変更
ランクアップ報酬などで手に入る各契約書から強力な勇者が手に入った場合は、誰かと入れ替えて構いません。
アカンを中心に砂漠までクリアしたら、砂漠か深海でレベリング作業に入り戦力を整えましょう。
補足:星1~3の勇者について

クルクエでは勇者をレベルMAXにしたとき、一度だけダイヤを獲得できるというシステムが存在します。
道中で仲間になる星1~3の勇者も対象となっているため、レベルMAXと昇級を繰り返してダイヤを稼いでおきましょう。
これで稼いだダイヤは後で紹介する釣り具と交換したいので、なるべく残しておいてください。
勇者の所持枠に限界が来たら、所持枠を増加するかレベルMAXにした星3勇者を王国に帰還させます。

所持枠は20から30に増やすだけでOK
ただし星3プリーストは次の工程で使うので、帰還させずに残しておいてください。
砂漠か深海で戦力調整

砂漠か深海でレベリングし、星6勇者選択チケットの獲得とプリーストの昇級勇者集めを目標に進めます。
残しておいた星3プリーストを昇級させ、星6勇者選択チケットで取る予定のアタッカーに合わせたプリーストを狙いましょう。

ジョブンやランはリーダーで使うので、ブロック1個で優秀なバフが使えるアリアを。
ゼネビエや飛花は味方の3チェーンに反応する勇者なので、3チェーンを量産しやすいウパをそれぞれ選出しました。
ちなみにダイヤを使えば昇級をやり直せますが、もったいないのでやらないように。
補足:星4超越武器選択チケットについて
-800x435.png)
本来なら星6勇者選択チケットで取る勇者用に使うべきですが、例外もあると感じたのでご紹介します。
ゼネビエや飛花の場合は星4超越武器スキルによる恩恵が少ないため、星4超越武器選択チケットは他のメンバーに使った方が良いでしょう。
もう少し進めれば星6超越武器選択チケットが手に入るので、ゼネビエや飛花の武器はそっちで取った方が効率的です。
ジョブンやランの場合は星4超越武器でも十分役立つので、本来の使い方で問題ありません。
チャンピオンとオート釣りの解放
戦力調整が終わったら攻略を再開し、チャンピオンの解放とオート釣り環境の整備を目標に進めます。
チャンピオンの解放
どのチャンピオンを開放すべきかについては、星6勇者選択チケットで取った勇者によって異なるので注意しましょう。

序盤は防御・抵抗貫通力が不足しがちなので、それぞれ補ってくれるクレナイとレミを選出しました。
レミの解放にはウィザードの昇級勇者レイチェルが必要ですが、ストーリークエストを進めていれば必ず手に入るのでそれを利用しましょう。
クレナイの解放にはウォリアーの昇級勇者スサノオが必要ですが、こちらは自力で集めるしかありません。

星3ウォリアーを昇級させまくろう
チャンピオンの育成方法などはこちらの記事で解説しているので、よければご参照ください。
オート釣り環境の整備

釣り人ランクが6になるとオート釣りが解放され、スタミナやゴールドなどの資源に加えて、刻印や継承の書などの強化素材を集めやすくなります。
ゲームができない日中や就寝時にオート釣りで放置するだけでいいので、序盤から積極的に利用し育成環境を整えましょう。
詳しいやり方はこちらの記事で紹介しています、よければご参照ください。
補足:釣り具について

ここで先ほど紹介した釣り具の件ですが、合計198個のダイヤを必要とする最高ランクの釣り具を序盤の内に揃えてしまいましょう。
ダイヤはガチャとかに使わないで大丈夫なの?と思うかもしれませんが、次の理由から問題ないと考えています。

例えば戦力調整パートで飛花とウパを揃えた場合、この2人を強化していけばほとんどのコンテンツをクリアできるようになります。
あくまでも今の自分ならこうするという話なので、不安な方は入手できる範囲で最も高性能な釣り具を使いましょう。
各コンテンツを自由に攻略
これで一通りの進行は終了となります、お疲れ様でした。
あとはダンジョンや霊魂の要塞などを自由に攻略していきましょう。
ここからは攻略とは別に、やっておくと得するコンテンツについてご紹介します。
広告視聴アイテム

ブリジットショップの無料タブには、4種類の広告視聴アイテムが用意されています。
広告を見るだけで各アイテムが手に入るため、なるべく毎日やっておきましょう。
支援勇者契約書

ガチャの1つに支援勇者契約書というものが用意されており、名誉を消費して星4~5のバトルロイドを獲得できます。
バトルロイドとはチャンピオンの育成に使う存在で、星4以上のバトルロイドは入手機会がそこまで多くありません。
毎週2回まで回せるので、忘れずに回収しましょう。
果樹園

果樹園では勇者の育成に使う実を栽培できます。
手に入れた実や樹液は、売却すればそれなりの金策としても使えるので便利です。
使い方などはこちらの記事で紹介しているので、よければご参照ください。
序盤の進め方まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
改めて初めからやってみた感想としては、やることが多いなぁと思いましたね。
グローバルリリースから約5年経過しているので、これに関しては仕方ない部分もありますが。
進め方の参考として少しでも役立てたなら幸いです、ここまで読んでいただきありがとうございました。
初心者の方におすすめの記事を以下でまとめていますので、よければこちらもご参考にどうぞ。