こんにちは、KiKiです。
最初からやってみたpart2では、カラードクロニクルの攻略と主力メンバーの育成を中心にやっていきます。
攻略前の準備
チャンピオンの解放

ジャンピングクエストの2日目の報酬で、チャンピオン解放勇者選択チケットが貰えます。
1日目でプリーストのウパを入手できなかった場合はこれを使ってアイン・デルを解放、入手できていた場合はアーチャーのハンスンを選択して育成しましょう。

ジャンピングクエストとストーリークリア報酬でバトルロイドが大量に貰えるので、一気に超越スキル解放まで育成できます。
これでPvEコンテンツの攻略がかなり楽になるため、以降は必ず連れて行くようにしましょう。
挑戦の解放

アイン・デルの吸血付与のおかげで、モンテ単騎でもカラードクロニクルのエピソード1をクリアできました。
これで挑戦が解放されるため、ここからは継承などで主力メンバーを強化していきます。
主力メンバーの育成
①装備・特殊スキルの調整
主力メンバーの装備と特殊スキルを調整します。
武器オプション | 特殊スキル | |
![]() ブリセイス | 会心率+ダメージ | なんでもおk |
![]() モンテ | 会心率+ダメージ | あふれる闘志 |
![]() ローラン | ダメージ減少x2 | 回復の光 |
![]() ハンスン | 会心率x2 | ヒットアンドアウェイ |
![]() ヨウドン | ダメージ減少x2 | 女神の祈り |
![]() ナースパイ | ダメージ減少x2 | 女神の加護 |
序盤は武器オプション変更用のアイテムがなかなか入手できないので、可能な範囲で合わせてもらえればOKです。
また、毎週木~金曜日は武器改造と特殊スキル習得時に大成功が出やすくなるので、ゴールドを節約したい場合はこの期間中にやるようにしましょう。
②万能・成功の実

カラードクロニクルのエピソード1のサブクエストでは、全ての能力値を強化できる万能の実が大量に貰えます。
錬金術工房で成功の実をある程度入手し、2つを組み合わせて主力メンバーを強化しましょう。
ただし、このサブクエストをやり過ぎると実の所持上限が圧迫されてしまうため、必要な分だけやることをおすすめします。
③継承

周回しやすい混沌の市街地で破れた古代の書1ページを集め、ブリセイス・ヨウドン・ナースパイの継承レベルを5にしましょう。
錬金術工房で破れた古代の書2ページも量産し、継承レベルを10にしておくと今後の攻略が楽になるのでおすすめです。

エピソード2以降のサブクエストでは、報酬で破れた古代の書2~5ページが15枚ずつ貰えます。
サブクエストクリアと育成を繰り返し、ブリセイス・ヨウドン・ナースパイの継承レベルを最終的に25まで強化しましょう。

メインクエストの報酬で貰える古代の書を15冊使って、ジャックの継承レベルをMAXまで強化します。
これで他の挑戦も周回できるようになるので、part3から強力な刻印などを集める予定です。
ちなみに古代の書は入手が難しい貴重アイテムなため、破れた古代の書〇ページで25まで強化してから使うようにしましょう。
④刻印用のスロット

ログインボーナスやホットタイム報酬、刻印石50種類収集の実績報酬などで、ファーガスポイントというアイテムが貰えます。
これで武器にスロットを空けると実績解除報酬でさらにファーガスポイントが貰えるので、ブリセイス・ヨウドン・ナースパイのスロットを空けておきましょう。
⑤刻印

継承が低い状態だと初動がかなり不安定なので、序盤のうちは体力を強化できる刻印がおすすめです。
ある程度育成が進んだら各勇者に適した理想刻印を装備しますが、セット刻印は入手するのがかなり面倒なため、それぞれのユニーク刻印を2つ装備させるのも良いでしょう。
刻印 | 刻印 | ||
![]() ブリセイス | 体力+ダメージ減少 | ![]() モンテ | 攻撃力 |
![]() ローラン | 抵抗力 | ![]() ハンスン | 貫通力 |
![]() ヨウドン | 体力+ダメージ減少 | ![]() ナースパイ | 体力+ダメージ減少 |
カラードクロニクルクリアでpart2終了

サブクエストの進行や育成でかなり時間を消費すると思うので、part2はここで終わります。
最後にダイヤの数を確認すると、前日から275個増えて541個になりました。
ただし途中で勇者の所持上限を増やしたことから、累計では74個足して615個になります。
part3では引き続き勇者を育成しつつ、挑戦や討伐などの戦闘系コンテンツを攻略する予定です。