こんにちは、KiKiです。
今回は2023/05に開催された、暴走ファーガスを止めろ!の攻略情報についてまとめていきます。
- ボスのステータス
- ボスのギミック
- 攻略パーティ
これらを中心にご紹介するので、参考にしていただけたら幸いです。
ボスのステータス
今回のエントロボのステータスはこちらになります。
防御・抵抗 | 0 |
ダメージ減少値 | 0% |
会心抵抗 | 50% |
ダメージ反射 | 10% |
防御・抵抗・ダメージ減少値は0のようですが会心抵抗が50%と高めなので、会心率バフ持ちの勇者を連れて行くのがおすすめです。
ダメージ反射も相変わらず厄介なため、吸血リングやダメージ減少値の強化といった対策を忘れないようにしましょう。
また、海外wikiには「ボスは通常のデバフの影響を永久の受けない」と書かれており、デバフ役についてはアシュリーしか機能しないかもしれない点にご注意ください。
ボスのギミック
触れると即死するトゲ壁

戦闘開始と同時に、触れると即死するトゲの壁がステージ後方に設置されます。
エントロボに攻撃を当てた勇者はわずかにノックバックするため、アタッカーの攻撃頻度が高すぎると壁に触れてしまう点に注意しましょう。
ダメージを無効化する雑魚敵

戦闘の残り時間が45、35、25、15、05のタイミングで、特殊な無敵能力を持つファーガロイドが出現します。
ファーガロイドが生存している間はエントロボにダメージを与えられないため、出現後は素早く倒さなければなりません。
今回のファーガロイドは空中に浮かせれば倒せるので、シルトやかぐやなどの勇者を連れて行くと良いでしょう。
攻略パーティ
かぐや軸

かぐやを軸にしたパーティで、残りの枠はライ・アシュリー・ショコラ・楓・ラクリモソなどがおすすめです。
かぐやのスキルを発動しすぎるとトゲの壁に触れてしまうため、かぐやを画面内に留めながら戦うようにしましょう。
また、攻撃上昇のアクセサリーが無い場合、サポート枠が楓以外だとマスターランク到達が難しい印象です。
殿堂入りによるダイヤ収集を狙うなら、アクセサリーの強化やソーダミルクの活用なども忘れないようにしましょう。
武器オプション | リング | 刻印 | アクセ | |
![]() かぐや | 会心率+ダメージ | 会心率+吸血 | 攻撃 | 攻撃上昇 ブロック生成 バリア |
![]() ライ | ダメージ減少x2 | 攻撃+ダメ減 | 体力+ダメ減 | ブロック生成 |
![]() アシュリー | ダメージ減少x2 | 攻撃+ダメ減 | 体力+ダメ減 | ブロック生成 |
![]() ショコラ | ダメージ減少x2 | 攻撃+ダメ減 | 体力+ダメ減 | ブロック生成 |
![]() 楓 | ダメージ減少x2 | 攻撃+ダメ減 | 体力+ダメ減 | ブロック生成 |
![]() ラクリモソ | ダメージ減少x2 | 攻撃+ダメ減 | 体力+ダメ減 |
昇級勇者のみ

ボルゴス・ドレイク・スパイニーの昇級勇者編成で、こちらの動画を参考にさせていただきました。
ドレイクは効果量が高めな会心率バフを持つほか、波で敵を浮かせることもできるため今回のイベントでは適性が高そうですね。
アクセサリーやイベント報酬限定リングも使っていない編成なので、かぐやなどを持っていない方はお試しください。
武器オプション | リング | 刻印 | アクセ | |
![]() ボルゴス | 会心ダメージx2 | 吸血+ダメ減 | 攻撃 | |
![]() ドレイク | 会心率x2 | 吸血+ダメ減 | 体力+ダメ減 | |
![]() スパイニー | 会心率+ダメージ | 吸血+ダメ減 | 攻撃 |
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 敵を空中に浮かせられる勇者が必要
- 会心抵抗やダメージ反射対策を忘れずに
ボスのステータスについては、例のごとく海外wikiを参考にさせていただきました。
无法阻止的普格斯克鲁赛德战记玩家共建游戏WIKI,无偿提供相关数据、攻略、前沿消息等,希望更多的玩家可以加入。