こんにちは、KiKiです。
今回は2022/06に開催された、暴走ファーガスを止めろ!の攻略情報についてまとめていきます。
- ボスのステータス
- ボスのギミック
- 攻略パーティ
これらを中心にご紹介するので、参考にしていただけたら幸いです。
ボスのステータス
今回のエントロボのステータスはこちらになります。
体力 | 30,000 |
物理防御 | 12,500 |
魔法抵抗 | 12,500 |
ダメージ減少値 | 70% |
会心抵抗 | 30% |
ダメージ反射 | 7% |
防御・抵抗が12,500とかなり高めに設定されているため、基本的には無属性アタッカーを使うのがおすすめです。
ダメージ反射も1%から7%に増えているので、アタッカーにはダメージ減少付きの吸血リングを装備させるようにしましょう。
ボスのギミック
触れると即死するトゲ壁

戦闘開始と同時に、触れると即死するトゲの壁がステージ後方に設置されます。
エントロボに攻撃を当てた勇者はわずかにノックバックするため、アタッカーの攻撃頻度が高すぎると壁に触れてしまう点に注意しましょう。
攻撃系デバフ

戦闘の残り時間が55、45、40、20、15、7のタイミングで、勇者の攻撃力と貫通力を50%、会心率と会心ダメージを200%減少させるレーザーを発射します。
身代わりスキルを使えばアタッカーへのデバフは防げるため、ジャンヌやオズマなどのタンク勇者を必ず連れて行きましょう。
ダメージを無効化する雑魚敵

戦闘の残り時間が35、30のタイミングで、特殊な無敵能力を持つファーガロイドが出現します。
ファーガロイドが生存している間はエントロボにダメージを与えられないため、出現後は素早く倒さなければなりません。
ファーガロイドの無敵能力は2チェーンを使えば解除できるので、出現する直前に2チェーンをストックしておきましょう。
攻略パーティ
シルト・楓・オズマ

シルト・楓・オズマのパーティで、ランキングを参考にさせていただきました。
シルトは強力な無属性アタッカーなだけでなく敵の被ダメージ増加スキルや会心抵抗デバフも持っているため、適性が高いと言えるでしょう。
オズマは常時身代わりスキルを発動できるので、攻撃デバフレーザーを完全に防げるのが優秀ですね。
ウォリアーのトゥイリーも常時身代わりスキルを持っていますが、自身の3チェーンを使うと身代わりを解除してしまう点に注意しましょう。
武器オプション | リング | 刻印 | |
![]() オズマ | ダメージ減少x2 | なんでも+ダメージ減少 | 体力+ダメージ減少 |
![]() 楓 | ダメージ減少x2 | 吸血+ダメージ減少 | 体力+ダメージ減少 |
![]() シルト | 会心ダメージx2 | 吸血+ダメージ減少 | 攻撃力 |
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 基本的には無属性アタッカーがおすすめ
- 触れると即死する壁とノックバックに注意
- 攻撃系デバフは身代わりスキルで阻止
- ファーガロイドは2チェーンで素早く対処
ボスのステータスについては、例のごとくこちらのサイトを参考にさせていただきました。