こんにちは、KiKiです。
ベルセルクコラボが開催されたということで、各キャラの性能を評価してみようと思います。
記事作成時点ではガッツとファルネーゼを入手できなかったため、こちらについては海外wikiなどを参考にする点にご注意ください。
ガッツの性能評価

海外wikiの5段階評価では決闘場が4.5、挑戦が4.0、討伐が4.5と全体的に高く評価されています。
実質的なデバフ耐性や解除されない攻撃・会心系バフ、倍率の高い無属性攻撃などが個人的にも優秀に見えますね。

決闘場でイシドロの試運転時に遭遇したので対戦してみましたが、ローランのデバフに反応したのか瞬殺されてしまったため速攻性能も高そうです。
ただし、空中に浮かせられるとほとんどの攻撃が当たらなくなるほか、挑戦のような長距離ステージだと既存の近接アタッカーにやや劣るそうです。
決闘場だとよく見かけるようになったセオが偶然にも浮かせスキルを持っているので、戦う際は起動する前に倒すようにしましょう。
グリフィスの性能評価

会心抵抗バフの数値がかなり高いため、武器オプションに会心ダメージを付けるのが主流な決闘場環境において非常に有効です。
身代わり無視の無属性攻撃についても優秀で、高倍率かつ1回につき4ヒットすることから無属性ダメージ免疫のアクセサリーを突破しやすいのが個人的に気に入っています。
他のコンテンツで使えるかは何とも言えませんが、今回のコラボの中では当たりの部類だと思いますね。
ただし、開幕で特殊スキルを使えないとほぼ機能しないことから、未強化でも構わないので特殊スキル生成のアクセサリーを必ず装備しておきましょう。
髑髏の騎士の性能評価

優秀な攻撃系バフと無属性攻撃を持つPvE向けのアタッカーで、海外wikiによると幻獣の剣のバフは解除不可かつ死ぬまで永続するそうです。
空間斬りはDPSが高いだけでなく射程も長いため、挑戦のような長距離ステージでも問題なく使うことができます。

既存の最速クリア編成には劣るものの、アクセサリーなどで特殊スキル生成をサポートすれば総力戦でも使えそうです。
幻獣剣を引き抜くモーションが遅すぎるため決闘場では使いにくいですが、こちらも今回のコラボの中では当たりの部類だと思いますね。
ゾッドの性能評価

各攻撃のダメージ倍率やバフの効果量が非常に高いものの、攻撃モーションが全体的に遅いせいで使いにくい印象です。
最大火力の特殊スキル「急降下」は見た目以上に当たり判定が小さく、敵と密着状態でないとほぼ当たらない点も良くないですね。
今のモーションのままだとどのコンテンツでも活躍させるのは難しいと思うので、今回のコラボの中では外れの部類でしょう。
イシドロの性能評価

総力戦の結果からサラマンダーの炎のDPS自体は高めに感じるものの、起点となるイシドロ派の剣術のモーションのせいで活躍できるコンテンツが限られる印象です。
イシドロ派の剣術はやや前進して斬撃→元の位置に戻るというモーションなため、攻撃範囲内に敵がいないとサラマンダーの炎が発動しません。
挑戦のような長距離ステージでは敵が接近してくれないと機能せず、オート戦闘だとクリアすら難しいレベルでした。
ハスラー大戦や試練のような、敵が目の前にいるコンテンツであれば今後も活躍できるかもしれません。
セルピコの性能評価

前方移動スキルにより遠距離攻撃耐性ギミックの影響を受けない点は優秀ですが、火力については現環境で考えるならそこまで高くない印象です。
海外wikiでは5段階評価で挑戦が4.0、討伐が4.5と高めに評価されていますが、個人的に討伐はもう少し低めかなぁという感じですね。
ネビュラやリベアのようにアタッカーと球体破壊を兼任できるわけではないため、単体評価なら3.5くらいが妥当な気がします。
目立った独自性が少ないことから、今回のコラボの中では外れの部類だと思いますね。
シールケの性能評価

多段ヒットスキルを2種類持っているため、イベリン軸の新たなパーツとしてハスラー大戦などで活躍できると思われます。
速攻性能が高めなので決闘場でもそこそこ戦えますが、ローランやヴィクトリアに起動されると突破が難しくなる点に注意が必要です。
討伐では単体で球体を破壊できないためアタッカーとしては使えないものの、全体への抵抗貫通バフを持っているのでサポート適性は高い印象です。
挑戦のような長距離ステージ以外なら割と活躍できると思うので、今回のコラボの中では当たりの部類でしょう。
ファルネーゼの性能評価

スキルの説明的にプリーストのノエルに近いキャラだと思いますが、ノエルと違って身代わりに解除耐性が無いのが気になります。
回復量・ダメージ減少バフは身代わり中にのみ発動するため、強化効果解除が飛んできやすい決闘場や試練では使いにくいでしょう。
これ以外のコンテンツだとタンクはあまり使われないことから、今回のコラボの中では外れの部類だと思います。
まとめ
最後に各キャラの性能をS・A・B・Cで評価するとこんな感じ。
決闘場 | 挑戦 | 討伐 | 総力戦 | |
![]() ガッツ | A | B | B | – |
![]() グリフィス | A | C | C | C |
![]() 髑髏の騎士 | C | B | B | B |
![]() ゾッド | C | C | C | C |
![]() イシドロ | C | C | C | B |
![]() セルピコ | C | B | B | C |
![]() シールケ | B | C | B | C |
![]() ファルネーゼ | C | C | C | C |
決闘場 | 挑戦 | 討伐 | 総力戦 |
既存の勇者の中だと状態異常耐性持ちが少ないことから、ガッツやシールケは今後も長く使えるかもしれません。
他のキャラは概ね代用できそうなため、上記の2名を入手出来たら撤退しても良いと思いますね。