こんにちは、KiKiです。
2022/08/11のアップデートにて、テヒスとアンヌの2名が新たに実装されましたね。
運よくどちらも入手できたので、使用感を元に性能を評価してみようと思います。
テヒスの性能評価
アーチャーなのに近接アタッカー

テヒスはアーチャークラスでありながら、スキル発動後は突進攻撃が主体の近接アタッカーになる珍しい勇者です。
挑戦4などでみられる遠距離攻撃耐性ギミックを無視できるほか、近接アタッカーなのに速射の魂が使えるというのが利点として考えられます。
個人的には後者が便利だと感じており、会心率やモーション速度バフも考慮すると大抵のウォリアーよりはダメージを出せるのではないでしょうか。
挑戦以外は厳しいかも

挑戦5-3を25秒前後でクリアできたのでこちらの適性は高そうですが、決闘場や討伐で使うのは厳しいと思われます。
ヒット・エンド・ラン状態になるにはブロックを3回使う必要があるわけですが、3チェーン1回では発動できないため決闘場の速攻環境に適しているとは言えません。
討伐においても浄化される炎のボスは物理防御が非常に高いため、2,000程度の貫通力バフではまず対抗できません。
現状だと挑戦くらいしか活躍できる場所がない、という印象ですかね。
アンヌの性能評価
単発高火力タイプの勇者
動画のボスの体力の減り方を見ればわかりやすいと思いますが、アンヌは単発高火力タイプの勇者です。
ブロックスキルは敵を貫通して進むので使いやすいものの、攻撃頻度はそこそこなので挑戦5-3のクリアタイムも27~30秒ほどでした。
このタイプの勇者は命中や会心の発生がとても重要になるので、パーティを組む際はその辺りのサポートを意識しましょう。
こちらも挑戦以外は厳しいかも
討伐については浄化される炎の玉破壊ギミックがそもそもクリアできないため、残念ながら適性がありません。
決闘場においても、
- 味方のブロックを2回使って結束状態になる
- 結束状態でブロックスキルを命中させ烙印を付与する
- 3チェーンか3チェーン威力のブロックスキルを命中させる
ここまでの手順を踏んでようやくダメージを出せるため、速攻環境を考慮すると活躍させるのは難しいでしょう。
現状だと挑戦や試練のライオネル戦でしか活躍できない、という印象ですね。
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- テヒスはアーチャーなのに近接アタッカー
- アンヌは単発高火力タイプの勇者
- どちらも挑戦以外だと使いにくい印象
見た目はかなりいい出来だと感じますが、性能を重視するなら課金してまで入手する必要はないと思います。