こんにちは、KiKiです。
2023/01/19のアップデートにてレオニアとスカジの2名が新たに実装されたということで、それぞれの性能を評価してみようと思います。
残念ながらレオニアは入手できなかったため、こちらについては動画や海外wikiなどを参考にしている点にご注意ください。
レオニアの性能評価
海外wikiの評価は低い
レオニアをアタッカーとして採用し、総力戦の難易度:地獄を30秒ほどでクリアしている動画です。
無属性攻撃と敵の被ダメージ増加スキルを持っているため総力戦向けにデザインされたようですが、海外wikiの評価はあまり高くありません。
翻訳から読み取れた理由をまとめると、
- 総力戦のアタッカーはナズルーン軸の方が強力
- シールド効果中の敵しか被ダメージを増加させられない
- スキル使用時に突進しないため挑戦のオート周回は不向き
- 光のレオニア状態に移行する手間が多く決闘場も不向き
詳しい使用感がわからないので何とも言えませんが、書かれていることが事実ならわざわざ使わなくても良いかなという印象ですね。
海外wikiのリンクも載せておくので、気になる方は閲覧してみてください。
启明星 利奥尼亚克鲁赛德战记玩家共建游戏WIKI,无偿提供相关数据、攻略、前沿消息等,希望更多的玩家可以加入。
シールド効果という表記について

レオニアは敵の被ダメージを60%も増加させるスキルを持っていますが、敵がシールド効果を受けていないと発動しません。
この「シールド効果」という表記については、ゲーム内にバリアという表記も存在するため誰が相手なら発動するのかわかりにくい印象です。
おそらくゲロニカなどが使うバリアスキルや難易度:悪夢以降の黄色の皇帝には適用されると思いますが、メカ-トトやNS000などが使うギミック的なシールドも含まれるのか気になりますね。
もし含まれるならNS000はともかく、将来的に活躍できる機会が来るかもしれません。
スカジの性能評価
決闘場や総力戦で使える

被弾回数に応じたカウンターと身代わりスキルは決闘場で、敵の被ダメージ増加スキルは総力戦で使えます。
ただし決闘場で使う場合はパラディンのニコに注意が必要で、ニコは戦闘開始時に攻撃力が1.5万も増加することから、鏡像の対象が敵のアタッカーではなくニコになってしまいます。
バリアと回復が強力なニコにはカウンターがほぼ通用しないことから、対策としてバリア除去+回復阻止を持つナリを使ってみました。

もう1人はスカジ・ナリの両方とシナジーがあるヴィクトリアがおすすめですが、アクセサリー前提となっている点にご注意ください。
武器オプション | 特殊スキル | リング | 刻印 | アクセサリー | |
![]() スカジ | ダメージ減少x2 | なんでも | 吸血+復活 | 体力+ダメージ減少 | 特殊生成 |
![]() ナリ | ダメージ減少x2 | 無敵の盾 ミラーシールド | 吸血+復活 | 体力+ダメージ減少 | ブロック生成 特殊生成 |
![]() ヴィクトリア | 防御x2 | あふれる闘志 | 防御+復活 | 防御セット | 防御アップ ブロック生成 |
まとめ
最後に各コンテンツでの適性をS・A・B・Cで評価するとこんな感じ。
決闘場 | 挑戦 | 討伐 | 総力戦 | |
![]() レオニア | C | C | B | A |
![]() スカジ | B | C | C | A |
どちらも総力戦で活躍できる敵の被ダメージ増加スキルを持っていますが、既に安定して攻略できているならどちらも無理に入手する必要はないでしょう。