こんにちは、KiKiです。
新イベントの騎士団大激突が開催されたということで、攻略情報をまとめていこうと思います。
- イベントの概要
- 騎士の証の集め方
- 効率的な進め方
こんなことがわかる記事になっているので、参考にしていただけたら幸いです。
騎士団大激突の概要

イベント専用アイテム「騎士の証」を駆使して、最終的に最も兵力が残っていた陣営が優勝となります。
1ラウンドは50分+10分のインターバルで進行し、集計の結果1位になった陣営には各ラウンドごとに報酬が贈られる仕組みです。
カボチャ畑占領戦イベントのように何もしなくても報酬が手に入るわけではないので、積極的に参加しましょう。
騎士の証の集め方

騎士の証はスタミナやダンジョンキー、決闘場チケットを消費するコンテンツをクリアすると手に入ります。
既存のイベントと同じような集め方ですが、カボチャ畑占領戦イベントと違いゴールド等の資源で購入できません。
貢献度上位を目指すなら、スタミナブースト機能やポポマラソンを活用して集めましょう。
効率的な進め方
第1回目のイベントでは、グランシア城への投資によるペナルティ回避が最も重要で、逆に敵陣営への投資はそこまで重要ではないという感じでした。
理由について以下でご紹介します。
ペナルティ回避は最も重要

グランシア城への投資によるペナルティ回避は、ゲームバランスの崩壊につながるほど重要です。
上の画像は16ラウンドの結果ですが、ペナルティの回避に失敗した中央・使者騎士団はそれぞれ約13万・26万も兵力を減らされています。
この結果、鋼の騎士団は数ラウンド分のアドバンテージを獲得し、イベント終了まで独走状態となりました。
次回のイベントでは間違いなく調整されると思いますが、今回はグランシア城への投資を忘れないようにしましょう。
敵陣営への投資は優先度低め

敵陣営への投資については、そこまで積極的にやる必要はなさそうです。
上の画像は第7ラウンドの結果ですが、鋼の騎士団は他陣営からかなり攻撃されているにもかかわらず、自陣営の強化で乗り切っています。
いつ・どの陣営に攻撃すべきかで投資先がばらけるよりも、自陣営の強化で一致団結する方がわかりやすいためでしょう。

陣営のやる気も影響してるね。
1つの陣営が抜きん出ているような状態でない限り、騎士の証はグランシア城か自陣営へ投資しましょう。
騎士団大激突まとめ
第1回騎士団大激突イベントについてまとめるとこんな感じ。
第1回目のイベントは運営さんが調整不足を認め、早期終了が決定しました。
皇帝の厳罰があまりにも強烈すぎたことから、そうなるのも仕方ないかなぁという感じですね。
次回はしっかり調整され攻略方法も変化していると思われるので、また改めて攻略記事を書く予定です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
他のイベントについてはこちらの記事にまとめているので、よければご参考にどうぞ。