【クルクエ】試練の攻略情報【2020/07】

クルクエ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、KiKiです。

2020/07/23に実施されたアップデートにて、新たな高難度コンテンツ「試練」が実装されましたね。

ボスのギミックやおすすめパーティなどの情報をまとめていくので、参考にしていただけたら幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回のボスのギミック

試練は毎月開催されるようで、今回はソルタール&ラエルのギミックについてご紹介します。

ボスの回避が大幅に上昇

開幕と同時に慰めの霧というギミックが発動し、ボスの回避が大幅に上昇します。

命中オプション付きのリングを装備しても攻撃がほとんど当たらなかったので、上限値の95かそれ以上まで上昇していると思われます。

命中バフや回避デバフを持つ勇者、ウィンチェスターなどのチャンピオンで対策しましょう。

勇者全員のSPゲージを減少させる

戦闘中は勇者全員のSPゲージが徐々に減少していきます。

状態異常扱いではないようで、女神アルブレやチャンピオン西風を使っても防げませんでした。

チャンピオンのブロック生成能力をもってしても、リーダー以外は特殊スキルがほぼ使えなくなるため戦力が大きく下がってしまいます。

ウィンチェスターなど一部のチャンピオンにも影響するので、SPゲージ増加スキルを持つチャイなどで対策しましょう。

両方のボスが生存した状態で30秒ほど経過するごとに即死攻撃

ソルタールとラエルが生存した状態で30秒ほど経過するごとに、復活オプション付きのリングでも防げない即死攻撃が発動します。

画面が暗転するときに女神ゲージが一瞬だけ光り、そのタイミングで女神を発動すると即死攻撃をキャンセルできます

タイミングがけっこうシビアなので、本番でミスしないようにしっかり練習しておきましょう。

キャンセル方法について情報を提供してくださった方、本当にありがとうございます!

両方のボスが生存した状態で体力が50%になると凶暴化

ソルタールとラエルが生存した状態で体力が50%になると凶暴化し、ボスのステータスが大幅に上昇します。

挑戦や高難度討伐での凶暴化と同じで、発動されたら実質的にゲームオーバーです。

攻撃範囲が広いアタッカーだと条件を達成しやすくなってしまうので、なるべく単体攻撃ができる勇者を連れて行くようにしましょう。

おすすめパーティ

ハンスン軸

ハンスン・チャイ・ベアトリーチェに、アルブレとフランツを組み合わせたパーティです。

このパーティで難易度10を攻略している動画が投稿されていたので、そちらを参考にさせていただきました。

ベアトリーチェには女神の祈り、チャイにはリザレクション、フランツには堅固な信頼を覚えさせることで、安定性を高めているようですね。

女神をシルニスに、チャンピオンをガラハッドに変更したパーティで難易度12を攻略している動画が投稿されていたので、こちらも確認しておきましょう。

ルニャン軸

ルニャン・オルフェオ・ジャンヌに、シルニスとノアを組み合わせたパーティです。

Twitterで見かけたのをほぼ丸パクリしただけですが、難易度6まではクリアできました。

継承レベルの低いジャンヌは途中で確実にやられてしまうため、オルフェオにはリザレクションを覚えさせています。

なおルニャンの攻撃は広範囲に及ぶことから、ボスを凶暴化させやすい点には注意しましょう。

まとめ

最後に今回のギミックやおすすめパーティについてまとめるとこんな感じ。

MEMO
  • ボスの回避が大幅に上昇する
  • 勇者のSPゲージが徐々に減少する
  • 両方のボスが生存した状態で30秒ほど経過するごとに即死攻撃
  • 女神ゲージが光ったときに女神を使うとキャンセル可能
  • 両方のボスが生存した状態で体力が50%になると凶暴化
  • ハンスンやルニャンを軸にしたパーティがおすすめ

久々の高難度コンテンツでしたが、練習モードで無限に試行錯誤できたのが個人的には面白かったですね。

次回はもっといろんな勇者で攻略できることを期待しつつ、この辺りで終わろうと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
クルクエ
フォローはこちら
訊きブログ