こんにちは、KiKiです。
2023/03のファーガスは空腹が開催されたということで、攻略情報をまとめていこうと思います。
- 今回の採点倍率
- ボスのステータス
- ボスのギミック
- 攻略パーティ
これらを中心に解説するので、参考にしていただけたら幸いです。
今回の採点倍率
盛り付け

盛り付けの採点倍率は勇者のクラスによって決定され、今回の倍率は次の通りです。
クラス | 倍率 |
ウォリアー | 0.5 |
パラディン | 0.5 |
アーチャー | 0.5 |
ハンター | 0.5 |
ウィザード | 0.5 |
プリースト | 0.5 |
フレッシュ

フレッシュの採点倍率は勇者のランクによって決定され、今回の倍率は次の通りです。
ランク | 倍率 |
★4 | 1.0 |
★5 | 0.5 |
★6 | 0.1 |
オリジナリティ

オリジナリティの採点倍率は勇者の種類によって決定され、今回の倍率は次の通りです。
種類 | 倍率 |
伝説の勇者 | 1.0 |
昇級勇者 | 0.75 |
契約限定勇者 | 0.5 |
隠れ勇者 | 0.1 |
テクニック

テクニックの採点倍率はバフミルクや超越武器の有無によって変動します。
条件 | 倍率 |
超越武器あり | 1.0 |
装備無し | 3.7 |
バフミルク使用 | -0.5 |
こちらについては前回の倍率をそのまま載せているだけなので、今回は変更されているかもしれない点にご注意ください。
フィーリング

フィーリングの採点倍率は完全にランダムで決定され、前回と同じなら0.1~1.0です。
プレイヤー側では対処できない項目なので、試行回数でカバーしましょう。
ボスのステータス
海外wikiによると今回のボスのステータスはこちらになります。
防御 | 15,000 |
抵抗 | 12,500 |
回避 | 0 |
会心抵抗 | 30 |
ダメージ減少 | ? |
防御・抵抗の数値がかなり高めに設定されているので、耐久デバフ持ちを連れて行くと良いでしょう。
恒例のダメージ反射についてですが、物理ダメージは30%、魔法ダメージは45%、無属性ダメージは75%反射してくるそうです。
途中でアタッカーがやられてしまう場合は、武器オプションやリングで吸血率を強化すると良いでしょう。
ボスのギミック

戦闘の残り時間が55、37、19秒のタイミングで、次のお題がランダムに1つ出されます。
ブロックを10回消す |
2チェーンを3回消す |
3チェーンを2回消す |
お題をクリアするとボスの防御・抵抗・ダメージ減少値を下げられますが、失敗すると勇者が5秒間スタンするほかボスの会心抵抗とダメージ減少値が増加してしまいます。
中でも2チェーンを3回消すお題が難しい印象なので、なるべくブロックを貯めながら戦うようにしましょう。
バフはすぐに解除される
勇者へのバフは即座に解除されてしまうため、基本的にはデバフ重視でパーティを組むのがおすすめです。
例外としてネビュラのような「この効果は解除・遮断されない」系統のバフを持つ勇者なら影響を受けないと思うので、持っていたら使ってみましょう。
攻略パーティ
ランドグリッド+レイ・リン


ランドグリッドとレイ・リンの昇級勇者パーティで、残りの1枠は誰でも構いません。
上の画像はバフミルクとアクセサリーなしでやってみましたが、フィーリングの倍率次第ではマスターランクに到達できない点に注意が必要です。
また、レイ・リンのデバフは発動条件や効果時間的に安定性が高いわけではないため、持っているならシューブやアシュリーに変えた方が良いでしょう。
武器オプション | リング | 刻印 | アクセサリー | |
![]() ランドグリッド | 吸血+会心率 | 吸血+会心率 吸血+ダメージ減少 | 貫通セット | |
![]() レイ・リン | 抵抗力x2 | 抵抗力+ダメージ減少 | 抵抗セット |
イチイ+アシュリー


イチイとアシュリーの契約限定勇者2人パーティで、こちらの動画を参考にさせていただきました。
現状だと多くの方がネビュラかランドグリッド軸を使っていると思うので、今から殿堂入りを狙うならこの2人を使うと良いでしょう。
武器オプション | リング | 刻印 | アクセサリー | |
![]() イチイ | 吸血+会心ダメージ | 吸血+ダメージ減少 | 貫通セット | |
![]() アシュリー | ダメージ減少x2 | 吸血+ダメージ減少 | 体力+ダメージ減少 |