こんにちは、KiKiです。
今回は激高!霊魂の要塞のうち、暗闇の行進の攻略情報についてご紹介します。
- ボスのギミック
- 攻略パーティ
こんなことがわかる記事になっているので、参考にしていただけたら幸いです。
ラエルのステータス
暗闇の行進に登場するラエルのステータスはこちらになります。
体力 | 1,500,000 |
攻撃力 | 5,500 |
防御力 | 2,000 |
抵抗力 | 2,000 |
貫通力 | 2,000 |
会心率 | 40% |
会心ダメージ | 70% |
会心抵抗 | 40% |
ダメージ減少値 | 40% |
命中 | 80 |
回避 | 70 |
これに加えてラエルの残り体力が50%・25%になると、攻撃力や耐久力が強化されます。
効果量についてはギミックの項目でご紹介しますが、いずれにしろ勇者をかなり育成しておかないとクリアは厳しいでしょう。
ラエルのギミック
毎秒発生する持続ダメージ

戦闘開始と同時に「霊魂の浸食」が発動し、継承レベル15未満の勇者は毎秒最大体力の5%のダメージを受けます。
バリアや回復で補える程度のダメージですが、不安な方は勇者の継承レベルを15以上にして挑戦しましょう。
SP攻撃

SPゲージが溜まると「復讐の呪い」が発動し、赤い柱で勇者全体を10回ほど攻撃します。

「復讐の呪い」によるダメージを3~5回ほど受けた辺りで、「消えて!」に派生します。
高火力かつ広範囲に加えて連続発生するため、ラエル戦で最も厄介な攻撃です。
バリアやダメージ免疫・軽減スキルで防ぐか、SPゲージ減少スキルで発動そのものを阻止すると良いでしょう。
ステータスバフ

ラエルの体力が50%になると「私が奪ってあげる!」が発動し、次のバフがラエルに適用されます。
- 防御力・抵抗力+1,500
- 吸血率+35%
- SPゲージ増加速度+35%
これによりラエルの防御力・抵抗力は3,500になるため、アタッカーの貫通力が3,500を下回らないように可能な範囲で調整しておきましょう。
攻略パーティ
アタッカー

耐久力の高いラエルに対抗するため、貫通力バフや耐久力デバフを持つ勇者、無属性攻撃が強力な勇者をアタッカーにしましょう。
貫通力バフや耐久力デバフに関しては、アタッカーではなくサポーターに任せても大丈夫です。
また通常版のソルタールと同じように、暗闇の行進に登場するラエルもSPゲージ減少スキルに耐性を持っていません。
Vやオシリスを使えばSP攻撃の発動をかなり抑えられるため、苦戦している方は使ってみましょう。
サポーター

被ダメージを抑えたいなら、セイレーンやゲロニカなどのバリア・耐久力バフ能力を持つ勇者を使いましょう。
ドレイクやリッキーは味方の会心率を強化してくれるので、会心抵抗力の問題も解消できますね。
貫通力バフや耐久力デバフをサポーター側で行うなら、マリアやフェンリルなどを連れて行きましょう。
ヒーラー

ヒーラーは回復と各種バフさえできれば、基本的に誰でも構いません。
味方の3チェーンに反応するゼネビエやオシリスを使うならウパ、といった感じで決めていきましょう。
パーティ例

オシリス・ハルラ・ウパに、アルブレとフランツを組み合わせたパーティです。
オシリスのSPゲージ減少スキルを発動しやすい構成となっているため、ラエルのSP攻撃を完封することができます。
この他ではテレサ・メリッサ+多段ヒット攻撃持ちといったパーティも有効なので、手持ちと相談して組んでみましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 | |
![]() オシリス | 会心ダメージx2 | シャドウメイジ | 貫通力 |
![]() ハルラ | 攻撃力x2 ダメージ減少x2 | 女神の加護 ドネーション | 体力+α |
![]() ウパ | 攻撃力x2 ダメージ減少x2 | 女神の祈り | 体力+α |
激高!霊魂の要塞のまとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 継承レベルを15以上にしてから挑戦する
- 残り体力に応じて攻撃系・防御系バフが発動する
- バリアやダメージ減少系の特殊スキルを利用する
- SPゲージ減少スキルも有効
ラエルのステータスやギミックについては、こちらを参考にさせていただきました。
https://wiki.biligame.com/cq/%E6%84%A4%E6%80%92%E7%9A%84%E7%81%B5%E9%AD%82%E8%A6%81%E5%A1%9E
次のステージ「猛進する闇」の攻略記事も書いてみたので、よければご参考ください。