こんにちは、KiKiです。
今回はハンターの契約限定勇者、ガチャレンジャーシルバーについてご紹介します。
- シルバーの特徴
- 難点
- 使い方
- 相性が良い勇者
こんなことがわかる記事になっているので、参考にしていただけたら幸いです。
※シルバーは持っていない勇者のため、一部推測が含まれる点にご注意ください。
シルバーの特徴
固有の特殊スキルを持つ

特殊スキルが種類やレベルに関係なくアルティメット・ウェポンという固有のものに変更され、発動すると10秒間攻撃力と会心ダメージが125%増加します。
性能的には必殺の魂の方が強力ですが、これを解放するには特定の契約限定勇者を手に入れなければなりません。
習得のしやすさやゴールド・名誉を節約できる点は、必殺の魂にない利点と言えるでしょう。
高火力の身代わり無視攻撃を持つ

アルティメット・ウェポンを再使用すると、0.1秒ごとに攻撃力の250%の魔法ダメージを与えるシックススターキャノンが発動します。
シックススターキャノンは身代わりを無視して攻撃できるほか、8秒間持続するため総ダメージ量は攻撃力の20,000%とかなり高火力です。
シックススターキャノンを2回発動できればダメージ倍率が350%に上昇するので、ブロック生成やSP増加など特殊スキルを発動しやすいパーティを組んでみましょう。
シルバーの難点

シックススターキャノンの発動に手間がかかる

シックススターキャノンを発動するには、アルティメット・ウェポンを短時間に2回発動しなければなりません。
チャンピオンが使えるコンテンツなら特に問題ないものの、速攻が重要な決闘場では発動する前に負けてしまうこともあると思います。
決闘場で使う際は味方のブロックを2回まで3チェーン化できるマルペイや、味方全体のSPを50増加できるアイテムを利用しましょう。
射程の短さと移動速度減少が厄介

シックススターキャノンの射程はそこまで長くないため、敵が画面外にいる状態ではダメージを与えられません。
拘束やノックバックなどに弱いほか、移動速度デバフにより挑戦などの先が長いステージではやや使いにくいと思われます。
討伐やイベントのボス戦ではこの影響を受けにくいので、コンテンツごとに使い分けるようにしましょう。
シルバーの使い方
冒頭でも触れたように、シルバーは持っていないため詳しい使用感を把握できていません。
挑戦と討伐で活躍している動画が投稿されていたので、こちらを参考にしていただけたらと思います。
挑戦の場合
挑戦4-3についてはクリア自体は可能なものの、遠距離攻撃に耐性を持つEVE-606戦で手間取っている感じですね。
シルバーに限らず遠距離アタッカーはここを苦手としているので、周回効率を意識するなら別のアタッカーを使う方が良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 |
会心率&会心ダメージ | なんでも | 貫通力 |
討伐の場合
ラプチャー第2研究所のNS000については、即死攻撃を撃たれる前に倒していることから適性がかなり高いようです。
討伐のように移動がほとんど無いコンテンツなら、射程の短さと移動速度減少という弱点が影響しないためと思われます。
シルバーは素の会心率がやや低めなので、武器オプションやチャイなどのバフヒーラーでサポートしてあげましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 |
会心率&会心ダメージ | なんでも | 貫通力 |
シルバーと相性が良い勇者
シルバーと相性が良い勇者を考えると、
![]() キャプテン | ・体力が最も少ない味方にダメージ免疫3回を付与するシールドを生成 ・シールドにはSP増加効果もあるのでシックススターキャノンを発動しやすい |
![]() チャイ | ・味方の3チェーンに反応して攻撃力・会心率バフとSP増加スキルが発動する ・シルバーの低い会心率をカバーしつつシックススターキャノンも発動しやすくなる |
![]() バリ | ・リーダーに対してブロック生成や命中バフなどのスキルを持つ ・シルバーが3チェーン型ということもあってお互いのスキルを発動しやすくなる |
![]() マルペイ | ・回復させた味方のブロックを2回まで3チェーン化する ・決闘場で使う際の起動役として優秀 |
この辺りが候補に挙がりますね。
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 固有の特殊スキルと高火力の身代わり無視攻撃を持つ
- 攻撃の射程などが原因で特定のステージで使いにくいのが難点
- ラプチャー第2研究所で使うのがおすすめ
- チャイやバリなどと相性が良い
持っていない勇者の紹介ということで、間違っている部分もあるかもしれません。
手に入ったら内容を修正する予定で、特に決闘場での使用感について深掘りできたらなぁと考えています。