こんにちは、KiKiです。
今回はウォリアーの契約限定勇者、火の魔女サシャについてご紹介します。
- サシャの特徴
- 難点
- 使い方
- 相性が良い勇者
こんなことがわかる記事になっているので、参考にしていただけたら幸いです。
サシャの特徴
敵だけでなく味方も攻撃できる

戦闘開始と同時に「火炎のオーラ」が発動し、周囲の味方には攻撃力の50%、敵には100%の魔法ダメージを与えます。
ゲーム内でも珍しいスキルの持ち主で、能動的に味方を攻撃できるのが特徴です。
一見すると味方への攻撃はデメリットに思えますが、被弾によってスキルを発動できる勇者の起動役として活用されています。
ダメージ量も敵から受けるより比較的少ないため、被弾数だけを稼ぎやすいのも優秀ですね。
ブロック事故の影響を受けにくい

火炎のオーラで合計6回ダメージを与えるごとに「ヘルファイア」が発動し、攻撃力の1,200%の魔法ダメージを与えます。
ブロックを一切使わなくても攻撃できるため、3チェーン型勇者でありながらブロック事故の影響を受けにくいのが特徴です。
ただし「ヘルファイア」にはクールタイムが3秒あることから、過信は禁物という点に注意しましょう。
サシャの難点

味方の育成度に注意

火炎のオーラで被弾数を稼ぎやすいのは優秀ですが、味方を攻撃することに変わりありません。
味方の育成度によってはパーティが壊滅してしまうため、継承の書などでしっかり強化しておきましょう。
ゲロニカなどが持つバリアスキルや、味方全体を継続的に回復できるヒーラーを連れて行くのも有効ですね。
サシャの使い方
アタッカーとして使うのもありですが、ファイアアックスや飛花と組み合わせた全自動パーティで運用するのがおすすめです。
ブロックなしでもアタッカーが勝手に攻撃してくれるため、マナカルの周回や霊魂の要塞などのデイリー消化がとても楽になります。
飛花の枠はアルマエルや紅蘭といった、攻撃の持続時間と射程距離が優秀な勇者で代用可能です。
ファイアアックスの枠はメイで代用可能ですが、こちらはコラボ限定勇者ということで入手難易度が高い点に注意しましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 |
会心率x2 会心率+会心ダメージ | 懲罰の魂 | 会心率 貫通力 |
サシャと相性が良い勇者
サシャと相性が良い勇者を考えると、
![]() 3チェーントリガー | ・会心攻撃を受けると3チェーンを発動する全自動パーティの起動役 ・例としてはパラディンのファイアアックスやメイなど |
![]() 3チェーン反応アタッカー | ・3チェーンに反応して高火力スキルを発動する全自動パーティのアタッカー ・例としてはアーチャーのアルマエルや紅蘭、ウィザードの飛花など |
![]() 被弾スキル持ち | ・被弾することでスキルを発動できる勇者 ・例としてはパラディンのジョブンやプリーストのゲロニカなど |
この辺りが候補に挙がりますね。
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 味方を能動的に攻撃できる珍しい勇者
- 3チェーン型でありながらブロック事故の影響を受けにくい
- ただし味方の育成度によってはパーティが壊滅しかねない点に注意
- 特定の勇者と組み合わせた全自動パーティがおすすめ
- ファイアアックスや飛花などと相性が良い
一般的なソシャゲと同じく、クルクエにも様々な周回要素が存在します。
全自動パーティを1つ作っておくだけでもゲーム中の疲労度が大きく軽減されるので、カギとなる勇者が揃ったら育成しておくと良いでしょう。