こんにちは、KiKiです。
勇者の使い方などをまとめた記事があったら便利かなぁということで、今回から星6勇者の紹介記事を作成していきます。
攻略wikiと違って個人ブログのため、主観的な内容が多くなるであろう点にご注意ください。
この記事ではウォリアーの伝説の勇者、光輝のレオンについてご紹介するので参考にしていただけたら幸いです。
レオンの特徴
3チェーンを必要としない

パッシブスキルの発動条件は自身のブロックを3個使うことなので、わざわざ3チェーンを作る必要がありません。
- ブロックが流れて来なくて3チェーンを作れない
- ブロック処理のミスで1・2チェーンを使ってしまった
他の3チェーン型勇者にはこのような弱点がありますが、レオンに関してはほとんど影響しません。
スキルの発動に必要な消費量は同じ3個でも、柔軟性の点ではレオンの方が優秀ですね。
貫通力不足になりにくい

自身の防御力の200%だけ相手の防御力を無視できるため、貫通力不足によるダメージ減少が発生しにくいです。
継承レベル30だと素の状態で約3260ほど貫通力を持つことになり、これだけあれば挑戦2の通常ボスくらいまでなら100%のダメージを与えられます。
味方への防御力・貫通力バフや敵への防御力デバフを利用すれば、ほぼすべての相手に対応可能です。
レオンの難点

パッシブスキルを手軽に連発できない
レオンの難点は何らかのサポートがないと、パッシブスキルを手軽に連発できないことです。
レオンのパッシブスキルは単発ヒット攻撃のため、1回で敵を倒せないと次の発動まで何もできず息切れしてしまいます。
いくら他の3チェーン型勇者より柔軟性が高いと言っても、ブロック3個を何回も消費するのはかなり大変です。
チャンピオンなどが持つブロック生成能力や、マルペイなどが持つ味方のブロックを3チェーン化する能力でサポートしてあげましょう。
レオンの使い方

レオンの運用については、1発で勝負を決めやすい決闘場での速攻が個人的にはおすすめです。
エンドコンテンツの敵は体力が多く、貫通力が十分でもレオンの火力では対処しきれない場合があるので。
開幕から即座に女神ベーラとパッシブスキルを発動し、相手が行動する前に瞬殺してしまいましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 |
会心ダメージx2 | 懲罰の魂 あふれる闘志 | 体力&攻撃力x2 |
レオンと相性が良い勇者
マルペイの3チェーン軸を前提に考えると、レオンと相性が良い勇者は、
![]() ライオンマスク | ・スタンや命中デバフなどの妨害もできるタンク型勇者 ・3チェーンに反応して高倍率の無属性攻撃を撃てる |
![]() ベアトリーチェ | ・自身の攻撃力・防御力・抵抗力の数値を味方に付与できる ・最大体力の10%も付与できるためレオンの火力も上昇 ・効果範囲は1チェーンだと単体だが3チェーンなら味方全体 |
![]() バリ | ・リーダーのブロック生成や命中バフスキルを持つ ・味方の3チェーン後に使うブロックは相手の回復を8回まで封じる ・復活効果までは封じられないが相手の体力を1の状態にできる |
この辺りが候補に挙がりますね。
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 貫通力不足になりにくい
- パッシブスキルの発動に3チェーンは不要
- 他の3チェーン型勇者よりも柔軟性が高い
- ただし手軽に連発できないのが難点
- 1発で勝負を決めやすい決闘場での運用がおすすめ
- マルペイと相性が良い
貫通力の問題はほぼクリアできているので、単体での火力が高くなればエンドコンテンツの適性も上がることでしょう。
と言ってもレオンは既に1度能力調整を受けているため、しばらくはこのままだと思いますが。