こんにちは、KiKiです。
今回はプリーストの契約限定勇者、予言者マルペイについてご紹介します。
- マルペイの特徴
- 難点
- 使い方
- 相性が良い勇者
こんなことがわかる記事になっているので、参考にしていただけたら幸いです。
マルペイの特徴
1ブロックで5つのバフを味方全体に付与する

マルペイの回復を受けた味方は攻撃力・防御力・抵抗力が600増加し、ダメージを1度だけ無効化しつつ被ダメージが25%減少します。
マルペイのブロックスキルはどのチェーンでも味方全体を回復するため、これらのバフを1ブロックで味方全体に付与できるのが特徴です。
1ブロックで発動するバフとしてはコストパフォーマンスが高く、攻守ともに優れた使いやすいスキルと言えるでしょう。
味方のブロックを2回まで3チェーン化する

マルペイの回復を受けた味方が使うブロックは、2回に限りどのチェーンでも必ず3チェーンで発動します。
3チェーン型勇者の強力なスキルを連発できるだけでなく、決闘場ではブロック事故もカバーしやすくなるのが特徴です。
3チェーン型を複数入れるという型破りなパーティも作れるなど、編成の自由度を高めてくれる勇者と言えるでしょう。
マルペイの難点

長期戦には向いていない

味方のブロックを3チェーン化するスキルにはクールタイムが10秒も設定されているため、長期戦には向いていません。
回復力についても他のヒーラーと比べてかなり低いことから、使えるコンテンツが限定されます。
短期戦かつ回復がそこまで影響しないコンテンツということで、基本的には決闘場で使うと良いでしょう。
マルペイの使い方
難点でも触れたように長期戦には向いていないことから、マルペイは決闘場で使うのがおすすめです。
3チェーン型勇者の強力なスキルを連発して、速攻で勝負を決めるようにしましょう。
回復力にそこまで期待できないため、武器オプションなどで攻撃力を強化する恩恵は少ない印象です。
生存力を重視して、ダメージ減少系のオプションや刻印を付けると良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 |
ダメージ減少x2 | リザレクション | 体力+ダメージ減少 |
マルペイと相性が良い勇者
マルペイと相性が良い勇者を考えると、
![]() レオン | ・自身のブロックを3個使うと攻撃範囲・発生速度ともに優秀なスキルが発動する ・マルペイの3チェーン化スキルにより1ブロックで発動できる |
![]() No.9 | ・自身のブロックを3個使うと強力な攻撃系バフが発動する ・マルペイの3チェーン化スキルにより1ブロックで発動できる |
![]() 飛花 | ・自身と味方の3チェーンに反応して強力な持続攻撃を発動する ・マルペイの全体3チェーン化スキルにより短時間で6回も発動できる |
この辺りが候補に挙がりますね。
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 1ブロックで5つのバフを味方全体に付与できる
- 味方が使うブロックを2回まで3チェーン化できる
- クールタイムや回復力の低さが原因で長期戦コンテンツは苦手
- 決闘場で使うのがおすすめ
- No.9や飛花などと相性が良い
決闘場でのブロック事故を抑えられる、とても頼りになる存在です。
3チェーン型勇者を使う際は、そのお供として連れて行くと良いでしょう。