こんにちは、KiKiです。
今回はプリーストの契約限定勇者、虎の神霊ハルラについてご紹介します。
- ハルラの特徴
- 難点
- 使い方
- 相性が良い勇者
こんなことがわかる記事になっているので、参考にしていただけたら幸いです。
ハルラの特徴
ブロック生成スキルを持ったバフヒーラー

ハルラのブロックを使うごとにリーダーのブロックを1個生成し、味方全体の体力を20%回復しつつ命中を50増加させます。
バフだけでなくリーダーのブロック生成スキルを持っているのが特徴で、クールタイムなどの条件が設定されていないのはかなり珍しい印象です。
1ブロックで発動する全体回復にしては回復量も多いなど、総じて使いやすいバフヒーラーと言えるでしょう。
味方全体の攻撃力・防御力・会心率を強化できる

味方が3チェーンを使うごとに、3秒間味方全体の攻撃力・防御力・会心率を強化します。
攻撃力と防御力の強化量はハルラのステータスに依存するため、ハルラを強化するほど恩恵を受けられるのが特徴です。
発動条件にある味方にはハルラ自身も含まれることから、ハルラをリーダーにしてバフを掛け続けるという使い方もできます。
ハルラの難点

バフの効果時間が短い

4種類のバフを持っていますが、いずれも効果時間が3秒しかありません。
ハルラのブロックと味方の3チェーンをコンスタントに使えるパーティでなければ、バフを維持しづらいのが難点です。
女神アルブレでバフ効果を延長したり、お互いにブロックを生成できるオーディンなどと組んで対策しましょう。
ハルラの使い方
どちらかと言うと長期戦向けの勇者だと感じるので、ハルラは挑戦やイベントで使うのがおすすめです。
特にチャンピオンの使用が制限されてしまう試練では、ブロック生成スキルにより安定性を高めてくれると予想しています。
決闘場でも使えないわけではないものの、3チェーンを軸にしたパーティでないと真価を発揮できません。
ブロック事故の心配に加えて短期戦ではブロック生成スキルもあまり機能しないので、決闘場ではマルペイなどを使った方が良いでしょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 |
攻撃力x2 ダメージ減少x2 | ドネーション 女神の加護 女神の祈り | 体力+攻撃力 |
ハルラと相性が良い勇者
ハルラと相性が良い勇者を考えると、
![]() カオリ | ・5種類のバフと防御無視攻撃を持つ ・3チェーン判定を複数持っているためハルラのバフを維持しやすい |
![]() オーディン | ・3チェーン後に他の味方のブロックを使うと全員のブロックを生成する ・お互いにブロックを生成し合うことでハルラのバフを維持しやすくなる |
![]() マルスク | ・3チェーンを使うと強力な持続攻撃が長時間発動する ・防御力依存のデバフも持っているためハルラのバフと相性が良い |
この辺りが候補に挙がりますね。
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- ブロック生成スキルを持ったバフヒーラー
- バフの効果時間が3秒と短いのが難点
- 挑戦やイベントで使うのがおすすめ
- カオリやマルスクなどと相性が良い
ブロック生成スキルを持ったバフヒーラーは他にもいますが、ハルラのように回復力やバフも優秀というのは中々珍しい印象です。
とても使いやすい勇者なので、初心者の方にもおすすめですね。