こんにちは、KiKiです。
今回はパラディンの契約限定勇者、吸血鬼カインについてご紹介します。
- カインの特徴
- 難点
- 使い方
- 相性が良い勇者
こんなことがわかる記事になっているので、参考にしていただけたら幸いです。
カインの特徴
状態異常中の敵を攻撃するとスタンさせる

状態異常を受けている敵をデッドトルネードで攻撃すると、その敵を3秒間スタンさせます。
デッドトルネード自体に敵の攻撃力を60%減少させるデバフが付いているため、カイン単体でもスタンさせられる点が優秀です。
決闘場ではスタン効果を持つ勇者と一緒に使うことで、敵に一切行動させずに倒しきるスタンハメが高確率で成立します。
スタンハメ構成は何も対策していない相手には勝率・安定性ともに優秀なため、手持ちが揃っているなら使ってみましょう。
追撃で3チェーンを発動

デッドトルネードの攻撃が終わると、100%の確率で3チェーンのデッドトルネードを再発動します。
ブロック1個でも必ず再発動することから、3チェーン反応型勇者の起動役としても使えますね。
ただしデッドトルネードはモーションが少し長いため、最速で起動させることはできない点に注意しましょう。
カインの難点

状態異常が効かない相手は苦手

カインのスキルは状態異常が起点となっていることから、状態異常が効かない相手は苦手としています。
特にボスモンスターには基本的にスタンが効かないため、エンドコンテンツやイベントで活躍させるのは難しいですね。
決闘場でも女神アルブレなどで対策しているパーティには無力なので、そういった相手とはなるべく戦わないようにしましょう。
カインの使い方
難点でも触れたようにエンドコンテンツやイベントで活躍させるのは難しいので、カインは決闘場で使うのがおすすめです。
カイン単体でも使えなくはないですが、安定性を高めたいならスタン効果を持つ勇者を他にも連れて行くと良いでしょう。
特にライオンマスクは開幕と同時に回避デバフ付きのリングを召喚してくれるため、カインとの相性が抜群です。
最近の決闘場でかなり見かけるようになった強力な組み合わせなので、両方とも持っている方は使ってみましょう。
武器オプション | 特殊スキル | 刻印 |
会心率&会心ダメージ | ハンマービット | 貫通力 |
カインと相性が良い勇者
カインと相性が良い勇者や女神を考えると、
![]() ライオンマスク | ・開幕から敵全体にデバフを掛けられるだけでなく自身もスタン効果を持つ ・3チェーンに反応して高倍率の物理・無属性ダメージも与えられる |
![]() カイロン | ・スタン効果に加えて身代わり無視攻撃を持つ ・スタンハメに失敗して身代わりを張られても立て直すことができる |
![]() シューブ | ・身代わり無視やバフ解除にスタンなど様々なスキルを持つ ・スキルの発動に状態異常が必要なためカインやライオンマスクと相性が良い |
![]() 女神クロノス | ・敵全体のモーション速度減少効果によりスタンハメの初動が安定しやすい ・状態異常扱いのためデッドトルネードの初撃からスタンが発動するのも便利 |
この辺りが候補に挙がりますね。
まとめ
最後にもう一度まとめるとこんな感じ。
- 攻撃力デバフと長めのスタン効果を持つ
- 3チェーンの追撃により一部の勇者の起動役としても使える
- 状態異常が効かない相手は苦手なのが難点
- 決闘場で使うのがおすすめ
- ライオンマスクやシューブなどと相性が良い
カインはスタンだけでなく火力面についても優秀で、継承レベルが低い状態でも特に問題なく運用できます。
貫通力が足りない場合はスタン+女神ベーラでゴリ押せるため、コスパ的にもおすすめの勇者ですね。